BENchmarkブログ

2023-05-15 18:18:00

【第567回】なんやかんや言ってもとにかく成果

成果が大切なのか?プロセスが大切なのか?人生において答えはないのかもしれませんが、ビジネスにおいては間違いなく「成果が大切」だと思っています。むしろ「成果が出ないプロセスはダメなプロセス」だとも思っています。「頑張ったことに価値がある!」と言う人もいらっしゃるかもしれませんが、厳しいかもしれませんが、頑張るのは当たり前なのです。みんな頑張っているんです。もしビジネスの世界で本気で「頑張ったことに価値がある!」と言う人がいるのであれば「お前は身銭を切ったのかい?」と聞いてやりたいとさえ思います。成果が出ず自分のお金がどんどん減っていく恐怖、お金に繋がらないことを続けていく恐怖、最悪住む場所や食べるものさえ失うかもしれない恐怖。それは「お金に責任を持てる人」にしか分からない恐怖です。にも関わらずその責任も持たない状態で「プロセスが大切!」とか言っちゃっている人がいたら、完全な勘違いさんです。ビジネスはとにかく成果。絶対成果。成果の上がらない事業はリストラ、成果の上げられない人はリストラ、これがこの世界のリアルです。今の時代、フリーランスもどんどん増え、成果を出す人と繋がりやすくなっています。わざわざスタッフを雇って「スタッフを食わしていく」という考えがナンセンスになってきています。「会社を食わしてやる」くらいのスタッフでないと、会社における存在意義はないのかもしれません。仕事は楽しいものですが、甘いもんじゃねぇよ?

2023-05-13 18:18:00

【第566回】幸せのものさし

弊社は4月決算ですが、あいにく私はこんなことを言うと経営者失格かもしれませんが、クライアント様の経営状況に関しては「しっかり儲かっているか」「しっかり未来に向けてのお金を残せているのか」を気にするのですが、「自社の売上」というものにはほとんど興味がありません。これは「ストック型経営」を自分自身が出来ていることによる「心の余裕」からなのか、お金があっても無くても「生活レベルが変わらない」からなのか。4月私が自身のために使ったお金は¥6,800ほどです。漫画とお酒を買ったくらいです。おそらく私の中で「お金を遣って何かをする、何かを購入する」ということよりも、クライアント様とはいうものの「大好きな人」と同じ目標と夢を共有し、お客様のために喜んでもらうためにはどうすればいいか?を共に考え、人様や社会に貢献出来ていることが嬉しくて、楽しくてしょうがないのです。私はこの「楽しみ」をサラリーマン時代に知ることができて、その上で独立したので非常に助かっています。「お金は後から付いてくる」とはよく言ったもので、本当に過去の自分にナイス!と言えることは「目先のお金ばかり追わずに偉かったな」ということです。当然私一人の力ではなく、大切な資金を弊社にお預けくださるクライアント様、無駄遣いや贅沢をせずに幸せな家庭を守ってくれている妻の力があってこそ今の生活があります。また、ビジネスパートナーで一緒にお仕事をさせていただく方たちも「まずは射場さんが儲けてください」という姿勢の方たちばかりです。付き合う人を選んできてよかったと心底思っています。あなたはどんな人と限られた時間を共有していきたいですか?

2023-05-11 18:18:00

【第565回】好きこそものの上手なれ

先日弊社クライアント様で「3年以上先まで受注が確定している」クライアント様にご協力いただき、同業種のクライアント様に仕事のやり方等をレクチャーしていただくプチセミナーを開催しました。参加者の中には、当然現状お仕事にお困りのクライアント様はもちろん、2年以上先の受注待ちを10年以上継続しているクライアント様など「現状上手くいっている人」「現状上手くいっていない人」が参加されたのですが、面白かったのが上手くいっている人になればなるほど「興味深々」でその場のすべてを吸収してやろうという姿勢がすごかったこと。そして何より「自身の仕事が好きで好きでしょうがない」という姿勢が強かったことがとても印象に残りました。「お金のことはちょっと置いておいて、とにかくこの仕事が大好きなんですよ!」「自分の仕事はまだまだで、もっと改善の余地があるので、もっと良くなれると思うと楽しくてしょうがないんですよ!」このような言葉が飛び交うとても素敵な時間になりました。逆になかなか現状成果が出ていないクライアント様は「何が好きか分からない」という状態であることが印象に残りました。今回のセミナーを通じて私が改めて気付いたことは「自身の好き嫌いを把握できている人は強い」ということです。「お金のことは置いておいて」とおっしゃったクライアント様は超絶儲かっています。「好きこそものの上手なれ」とはよく言ったものです。ただ、今回のセミナーを通じて一番思ったことは「自分の仕事大好き!」と目をキラキラさせながら熱く語るカッコいい大人と付き合えている、それも一人ではなくめちゃくちゃたくさん。そんなカッコいい大好きな人たちと共に歩めている人生はとても贅沢なことだと、改めて感謝と喜びしかない人生に一人ニマニマしておりました。これって最高の贅沢じゃない?

2023-05-09 18:18:00

【第564回】勝ち馬に乗らせてやればいい

弊社クライアント様で今現在最長で「お客様に待っていただいている期間」は5年です。5年先まで仕事が埋まっています。ただ、このクライアント様もお付き合いさせていただいたのは約3年前。その際は、仕事量も決して少ない訳ではなかったのですが、中小企業としてボチボチといった感じでした。当然取引業者からは「射場さんあそこと付き合ってんの?あそこ全然仕事ないでしょ」と陰で言われていたのですが、こともあろうにその業者の同じ担当者さん、5年先まで仕事が埋まっている状態を知って「俺があそこを育てた!」と吹聴している始末。当然このクライアント様もバカではないので、「あの人には何もしてもらってないのになぁ」と仰っていたのですが、私のアンサーとしては「勝ち馬にはみんな乗りたがるものなので、乗らせてやればいいじゃないですか、「そう!あなたのお陰!!あなた最高!!!」と言ってやればいいじゃないですか」とお伝えさせていただきました。そう、誰しも勝ち馬には乗りたいもの。そこで「いや、お前何もしてねぇし」と言って相手に恥をかかせて敵にする必要もないのです。事業をしていて上手くいくと、「お前誰だ!?」と言う人も「あぁあの人ね、俺も昔から知ってるよ」というよくわからん人も出てくることもありますが、気持ちよく言わせておけばいいのです。「乗っかりたい」と思ってもらえるのもなかなか光栄なことじゃない?

2023-05-07 18:18:00

【第563回】人の評価は秒で変わる

以前紹介をきっかけにご縁をいただいたとあるクライアント様で、最初の2~3ヶ月中々集客に苦戦したクライアント様だったのですが、その時は「射場さんに言われた通りやってるんだけどなぁ」と仰っていたのですが、4、5ヶ月目から集客が絶好調で「やっぱり射場さんのお陰だなぁ」と調子の良いことを言われる方と携わって思ったのは「人の評価は秒で変わるもの」と言うことでした。そもそもこのクライアント様にお伝えしたのは「射場さんに言われた通りやってるんだけどなぁと言っている時点で他責にしていて寒い、尚且つ自分で考えていない、それに加えてあなた全然こっちの言ってることやり切ってねぇよ」と結構強めにお伝えさせていただきました。こちとら成功している実績と根拠を基に提案しているので、そのままやれば成果が出るに決まっているのです。なぜ成果が出ない人がいるのか?それは「全部やっていないから」なのです。じゃあ成果が出たら射場がすごいのか?そうではないのです。それは「実際にそれをやりきったクライアント様がすごい」のです。どこまでが自分の成果と線引きするのは難しいこと。超絶売れている会社は、それだけ「買ってくださるお客様がいてくれてこそ」の成果です。人の評価は曖昧だし、秒で変わります。だからこそ、しっかり自分自身が「心底良い仕事した!」と思える仕事だけしていたら勝手に成果は付いてくるんじゃない?