最新ブログ
【第434回】有能なコンサルタント
先日クライアント様から「気分を悪くすると申し訳ないんですが…」と前置きがあり、詳細をお伺いすると「飛び込みで来た経営コンサルから提案を受けて、そのコンサルの取組みをやっていこうか悩んでいる」とのことでした。おそらくそのクライアント様は私というものがいるにも関わらず他者からの提案を受けるという事は、私がへそを曲げてしまうのではないかと思ってお気遣いいただいたのですが、私のアンサーは「がんがん提案受けて欲しい」とお伝えさせていただきました。理由としては、私自身「一神教」ではないし、「成功の方法」は無限にあるし、私はその成功の方法を無限に知っている訳ではないのです。そして、なにより私のゴールは「クライアント様の成功」です。その為になることであれば猫の手も借りたいというのが本音のところです。だからこそ、そのコンサルの方からどんどん提案を受けて欲しいとお伝えしたのですが、その提案内容を聞いて「やっぱり辞めといたら?」とお伝えさせていただきました。
理由としては月々のコンサル料が高額であること、成功事例で出してきた他社事例が何年か前でここ最近の成功事例を案内していないこと、そして何より「飛び込み」で提案してきたこと。
人間不思議なものでお金を支払うと「やった気持ち」になってしまいます。それも高額であれば高額な分、その気持ちは大きくなってしまいがちです。また、成功事例で何年か前の情報を出してくるという事は、それだけ「ここ最近成功事例がない」ということです。そして一番の問題は「飛び込み」です。優秀なコンサルになればなるほど「成果を出し続けます」。成果を出し続ければどうなるか?顧客が離れなくなるのです。そうなるとどうなるか?そのコンサル自体が口コミやらリピーターから求められる存在になり当然ながら「忙しくなる」のです。なので、有能なコンサルになればなるほど、「飛び込みをしている時間がない」のです。
株式会社BENchmarkもカテゴライズとしては「コンサル業」です。自身でもこの仕事をやる前は「ある程度成功したらみんな卒業していくのかな、だいたい2年くらいでクライアントが入れ替わっていくのかな」と思っていたのですが、とんでもない。有難いことですが成果が出れば出るほどみなさんありとあらゆる手を使って顧問契約を継続してくださいます。そしてそうなると、やはり口コミや紹介でどんどん会う人の数も増えてきます。ただ、コンサル業は難しいもので「私の提案を私意外が簡単に出来ない」という難点もあるので「人を増やすて事業を拡げていく」ということがやりづらい職種でもあります。だからこそ現状弊社でも新規顧問依頼に関しては半年~1年程待っていただいています。とても飛び込みをしている時間がないのです。
その旨を前述したクライアント様にお伝えさせていただくと「確かに、やっぱりやめておこう」という話になるのです。人間はずっと「不安を抱える動物」です。だからこそうまい話があればすがりたくなってくるもの。それも苦しければ苦しいほどすがりたくなるもの。だからこそ、そんな時こそ冷静に、客観的に、俯瞰して物事をみていくことが必要なのかもしれません。
うまい話ってそんなにないんじゃない?
【第433回】報告・連絡・相談
社会人になって一番最初に教えられる「報・連・相」。
だいたいどの会社でも「出来ない人」ばかりです。「日報を書きなさい」と言っても出来ない、「連絡しなさい」と言われても出来ない、「事前に相談しなさい」と言われても出来ない。なぜ出来ないのか?答えはシンプルで「面倒だから」が勝ってしまっているからです。そして、それ以上に「報・連・相」をすることによって、社内ではもちろんのこと、社外でも物事が円滑に進むことが分かっていないケースが非常に多いからです。日報はなぜ取り組むのか?一日の自分の動きを客観的に見直し、より良い成果が出るように改善する機会であり、お客様との商談の証拠になり、メモになり、次回の商談の際に活かせる情報になります。連絡はなぜ必要なのか?今起こっていることを関係者各位に素早く伝えることで、周りも事前準備・事前対策が出来るため物事がスムーズに進みます。相談はなぜ必要か?自分より能力の高い人に相談することによって、自分とは違った解決策を見いだせる、もしくは第三者から客観的に物事を見てもらった上でアドヴァイスをもらえるので、こちらも物事が非常に潤滑に進めることが出来る。
「やらないといけないからやる」ではなく、「より良い方向に進むためにやる」。これが分かっているのとそうでないのとでは、取り組む姿勢が変わってきます。なので、部下がいらっしゃる方には、このことを細かく丁寧に教えてあげる必要があるのです。だって社内で出来ないことが社外で上手に出来る訳ないでしょう?
特にビジネスの世界で自分からどんどん「報・連・相」が出来る人は信頼されどんどん新しいチャンスに恵まれます。逆にこれが出来ない人だと、少なくとも私は信頼出来ません。
信頼出来ない人はどうするかって?何も言わずにフェイドアウトじゃない?
【第432回】お礼と謝罪は最優先
みなさん小さい時、親や周りの大人から
「ありがとうございましたは?」「ごめんなさいは?」って言われたことあります?
みんな大なり小なり同じように言われてきたにも関わらず、
大人になって「有難うございました」「すみませんでした」が言えない人は結構多いですよね。
先日お世話になっている方から「紹介したい人がいる」とのことで若くして起業された方をご紹介頂きました。
そして、その人をベンチマーククライアント様にご紹介させて頂いたのですが、ちょっとその方が問題で、私からご紹介させて頂いた方とアポイントが取れたにも関わらず「お陰様でアポイントが取れました」の報告が無い、アポイントでお客様先に訪問したにも関わらず「良い人をご紹介頂き有難うございました」の報告が無い。
むしろクライアント様の方から「今日紹介頂いた人来たよ」とご報告を頂く始末。この人の何が問題かはお気付きでしょうか?
まずは礼節が無いことによって「私を紹介して下さった人」の顔に泥を塗っている。次にせっかくなら私を有効活用し事前に私から「あの人を宜しくお願いしますね」の一言があればどれだけ商談がスムーズに行くかが想像出来ていない。
最後に私が「もう紹介したいと思えない」と軽くトリプルエラーをかましている状態なのです。家族以外で手を差し伸べてくれる人は本当に「尊い方」で本来なら「あり得ない方」です。
そこらへんを分からずビジネスをしていると、中々成果が出ずに終わってしまいます。「いかに気持ち良く応援して頂けるか?」を考えると「お礼と謝罪は最優先」じゃない?
【第431回】営業3つのNG話題
営業マンたるもの、お客様先で仕事の話ばかりするのではなく「雑談力」も必要です。
お盆はゆっくり休めましたか?小学生のお子さんは夏休みの宿題どこまで進みました?そういえばこの前お会いした方からこんなお話しを聞いたのですが…などなど。
「良い商談の場」を作るためには「雑談」から商談前の「場」の空気を温めていかないといけません。
ただ、そんな中営業では3つの「NG話題」があります。それは
・政治
・宗教
・スポーツ
です。これはなぜ話題にしてはいけないかと言うと「無意識に相手を傷つける、もしくは相手と険悪な空気になってしまう可能性がある」からです。
例えば「〇〇党以外は全然ダメですよね!」と言った際、相手があなたの思う「全然ダメな政党」を指示していたら?
「宗教法人の〇〇教って怪しくないですか?」と言った際、相手がその宗教を信仰していたら?
「今年こそは〇〇が優勝すると思うんですよ!」と言った際、相手がライバルチームを応援していたら?
プライベートでは何を信じようが、疑おうが、肯定しようが否定しようが自由ですが、営業マンは「思想家」ではないのです。「商売人」なのです。
わざわざ相手を「不快にする話題」を自分からぶっ込まなくてもいいのです。意外にこの3つのNG話題を自分からぶっ込む営業マンが多いこと多いこと、こんな営業の「基本のき」を会社や上司は教えていないのか?改めて「教育の大切さ」が身に染みる今日この頃です。
でもこれって、私が「年寄りになってきた証拠」じゃない?
【第430回】良いサービスを受けたいのであれば
生きていると時にはサービスや商品の「提供者」になりますし、「お客様」にもなります。一方的に「売り手」「買い手」という立場になれないのです。
ただ、皆自分が「お客様の立場」になると、どうしても「良いサービス」を提供されたいもの。
大切にしてほしい、えこひいきしてほしい、特別扱いをしてほしい、お得にしてほしい。サービスを提供する際は「高く売りたい」と思う癖に自分が買うときは「安く買いたい」と大なり小なり思うものです。そんな中、私は有難いことにいつも比較的「良いサービス」を与えて頂いています。値引きして欲しいと一切言わなくても特別価格で提供いただける、自分の優先順位を一番にして欲しいと言わなくても最優先で対応して頂ける。この「超絶良いサービス」が受けられるようになったのは、私が長らく「営業」という仕事をしてきたかもしれません。
どういうことかと言いますと「サービスしたくなるお客様をたくさん見てきたから」です。
サービスをしたくなるお客様とはどんな人か?
それは「良いお客様」です。では、「良いお客様」とはどんな人か?それは「相手のメリットも考えられる人」です。
だから基本私は外注でお仕事をお願いする人や、商品を購入する場合は「価格はあなたが良いと思った金額でOKです!」とお伝えするようにしています。信用しているからお仕事をお願いする、信用していてこれからも長く一緒に時間を共有していきたいから、お世話になっていきたいから自分が余力がある時だからこそ相手にしっかり投資する。そうするとあら不思議、最高のサービス+最高の人間関係が出来てデメリットは一つもないのです。
ただ、たまに「足元を見てくる人」もいるかもしれませんが、そもそもそんな人とは関わってはいけないので、その為にも「良い人とはどんな人か?」を普段から知っておかないといけないかもしれませんね。ちなみに私の「良い人センサー」の感度が良好なのは今現在お付き合いさせていただいているクライアント様のお陰です。
本当にみなさん「良い人」であり「素敵な人」であり「尊い人」です。良い人の基準が分からなければ、いつでも弊社クライアント様にお願いして会ってもらう段取りをしますので、お気軽にお申し付けください。
人生観変わるんじゃない?