BENchmarkブログ

2025-03-26 18:18:00

【第918回】答えを与えてくれる人より

あなたは「答えを与えてくれる人」が欲しいですか?ちなみにわたしは答えを与えてくれる人を必要としていません。たまに「こうしたら事業を大きく出来るよ」や「こうするともっと楽が出来ますよ」などと「答えを与えようとする人」と出会うのですが、わたしにとってはノーサンキューなのです。だって事業を大きくする気もないし、楽をする気もないのですから。カテゴリーでいくと株式会社BENchmarkは「コンサル業」になるのでしょうが、この立場で言っていいのかは分かりませんが、弊社はセミナーやこれから顧問契約をご希望いただく方に一番最初にご案内させていただくことは「コンサルに頼っちゃダメですよ!」です。理由は二つ。この世に「ちゃんとしたコンサルタントがいないと思うから」と「自分の人生だからこそ自分で考えないのはもったいないと思うから」です。なのでわたしは「答えをくれる人」を必要としていません。ただ、必要+重宝している人はいます。どんな人かと言うと「一緒に考えてくれる人」「一緒に寄り添ってくれる人」、弊社のコンセプトとしている「伴走してくれる人」です。そんな人と一緒に貴重な時間を共有出来たら、そして共に成長でき成功できたら、なんて素敵な人生でしょう!あなたはどんな人を求めますか?

2025-03-24 18:18:00

【第917回】恐怖・欲望よりも継続するモチベーション

昨日・一昨日と、二日間、三重県熊野市のクライアント様の会社へ泊まり込みでミーティング兼お仕事をご一緒させていただきました。このクライアント様は前職からのお付き合いで、もうかれこれ15年ほどご一緒させていただいております。場所が熊野市ということもあって、普段のミーティングはリモートで実際にお伺いさせていただくのは半年もしくは1年に1,2回ほどなのですが、いつもご夫婦揃って深い愛情を持って接していただいております。今回、もホテルの手配までしていただき、予約いただいたホテルもドケチな私が一生泊まらないであろう素敵なホテルで、恐縮していると「普段頑張っていて別段贅沢もしていないんだから、今日くらいは贅沢してください」と温かな言葉と気持ちを添えていただきました。わたしが大学を卒業して入社した不動産会社は体育会系宗教法人のごとく「人が動くのは恐怖と欲望だ!」と言い切り、「数字どうすんだ!?」「出来なかったらどうすんだ!?」という激ツメと「あれを買え!これを買え!もっと欲しがれ!」という欲求を無理くり駆り立てられモチベーションを維持させていたのですが、単発ではそういった方法でのモチベーション維持は効果的なのかもしれませんが、やはり長くは続かないもの。次に転職した輸入商社では社長や先輩からたくさんの愛情を注いていただき「この人のために頑張りたい」「この人に喜んでもらいたい」「この人の役に立ちたい」と思ってとても気持ちよく仕事をさせていただきました。今回の熊野市のクライアント様も、わたしにとってはそんな愛おしい方、尊い方で、「もっともっと頑張ろう!」と思いホテルの滞在時間はすべてこのクライアント様の集客や受注活動のサポートのために使わせていただきました。自分を贔屓して欲しかったり、特別扱いして欲しいのであればやはり「こちらから愛情を注ぐこと」が一番長く効果的に双方良くなるんだなと改めて勉強させていただきました。学ばせていただいたからにはわたし自身たくさん愛情と敬意、感謝を持ってすべての物事に携わっていけるよう精進して参ります。

2025-03-22 18:18:00

【第916回】「礼」さえあればなんとかなる

毎月顧問外も含めるとなんだかんだ60社ほどお付き合いさせていただいている中で、同じ職種、同じような商品を扱っているにも関わらず成果が出ている会社と成果が出ていない会社を拝見させていただいている上で大きな違いとしては「礼」があるかないかの違いなのかな?と最近思います。「礼」がある会社とはどんな会社でしょうか?それは相手に対しての「敬意」「感謝」「配慮」がある会社なのだと思います。お客様だけではなく携わる人全員に対して敬意を払い、感謝の言葉を伝えて、相手が更に良くなるための配慮をしている会社に関しては景気なんて関係なく業績が良いのです。逆にそれらがない会社は業績不振に陥っています。「礼」がない状態というのは「無礼」「失礼」なのです。そんな人や会社に「応援しよう」と思ってくれる人はいません。あなたやあなたの会社は「礼」をしっかり身に付けていますか?

2025-03-12 18:18:00

【第911回】セミナーご参加いただき有難うございました

本日大阪にて株式会社家守り様主催セミナーで講師をさせていただきました。遠くからお越しいただいた方もいらっしゃって、ご参加いただいたことに心から感謝しております。また、今回も一緒に登壇させていただいたアーキデイトデザイン有限会社の出口社長の講演も心に響くとても素敵なお話しでした。また、株式会社家守り様のスタッフのみなさんにおかれましても会場段取りからお客様の声掛け、当日のサポート何から何まで完璧以上で、こちらが学ばせていただくことが多く、もしかしたらセミナー参加者の方よりもわたしが一番学ぶ機会になったかもしれません。ただ、一つ言えることは「誰か一人でも足りなかったらこの機会はなかった」ということです。奇跡的な偶然が重なって今日という日になっていることに、一人感慨深い気持ちになっております。「自分以外の人は全て神様」と思って、しっかり学び、成長に繫げ「あいつ育てたんワシやで」と周りの人がこぞって自慢していただけるような人材・会社になっていこう改めて思いました。みなさま本当に有難うございました。

2025-03-10 18:18:00

【第910回】孤独は人を聡明にする

株式会社BENchmarkクライアント様の共通点の一つとして「つるまない」ということがあります。経営者同士の付き合いや組合等に一切参加しない。「薄っぺらい仲間」をつくらず、家族や自分自身と向き合う時間を大切にしている人が多いような気がします。良いのか悪いのか分かりませんが、わたしもつるみません。呑みにも行かないし、自分と対話する時間を毎日必ず設けるようにしています。わたしの場合移動中や寝る前がそうです。このブログも自分との対話の一つです。人間誰しもそんなに差はないので、寂しさや不安を抱くもの。ただ、それを紛らわせようと人と会って時間を潰したり、忙しいふりをして目の前の問題から目を背けたくなるもの。ただ、目先の心地良さに目を奪われるのではなくそんなときだからこそ己と向き合い物事と向き合っていく。そうするとどんどん聡明になり、より未来の自分を助けられるようになります。弊社クライアント様に関わらず、世の成果を出している人は経営者、営業マン限らず「孤独に耐えられる人」というのが長く成果を出し続けていらっしゃるかと思います。あなたは孤独を愉しめていますか?

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...