BENchmarkブログ

2024-09-25 18:18:00

【第817回】名古屋セミナー終わりました

本日名古屋でのセミナーを無事終えることが出来ました。東京で開催したときとは違って今回はホームということもあり参加者の中には弊社クライアント様の顔もちらほらいらっしゃって、セミナー中「心の栄養剤」として顔を拝見させていただく度に安心しました。本当に有難うございます。改めてセミナーにご参加いただいた方はもちろん、集客から会場の段取り、セミナーの準備をしてくださった主催者側のみなさまに心から感謝しております。本当に有難うございます。今回のセミナーもしっかり「緊張」させていただきました。わたし自身「緊張」はとても大切な感情だと思っています。責任感があるから緊張する、上手くやろうと思うから緊張する、真剣に向き合うから緊張する。自分はセミナーを何回もやっていても、聞いていただく方は「初めて」です。また、わたしのセミナーコンテンツとしては「なにかヒントを手に入れたい」という方が貴重な時間とお金を遣ってお越しいただく内容なので、わたし自身も新鮮な気持ち、初心な気持ちを忘れてはいけません。実はわたしはサラリーマン時代からセミナーをさせていただく機会がたくさんありました。一度だけ、あまりに何回もやっているセミナーだからこと「慣れてしまったこと」があります。その時のセミナーは最悪でした。話していることは同じなのに、参加者の熱が全く違う。全然盛り上がらない、全然喜んでもらえない、なぜならわたし自身が「飽きていた」からです。「商い(あきない)は飽きちゃいけないから「あきない」」なのです。だからこそ今回もしっかり準備し、東京のセミナーでお話しさせていただいた内容に若干+αした内容をお話しさせていただきました。参加者の方に少しでもお役に立てれば幸いです。次は大阪、福岡です。本日のセミナーを踏まえた上で内容をパワーアップさせていきます。次もちゃんと緊張できるように、ずっとチャレンジャーで成長を望む自分でいられるように、心の準備を進めて参ります。今回セミナーにご参加いただいたみなさま、顧問契約は現在3年、下手をすれば4年先まで埋まっていますが、研修やセミナーの講師といった単発のご依頼は喜んで受けさせていただきますので、主催者様を通してお声がけいただけましたら幸いです。

2024-09-23 18:18:00

【第816回】みんな正しくて、みんな正しくない

11788_color.png

こどもたちへ

 

これから君たちにはたくさん「教えてくれる人」が現れます。学校の先生はもちろん、先輩、仕事をするようになると上司だったり、時には見ず知らずのおっちゃんだったり、もちろんお父さん、お母さんも含め君たちにたくさんのことを「教えたい」と言う人がどんどん現れるかと思います。それらの人の教えは全て「正しくて」全て「正しくない」です。人はそれぞれ「自分が正しい」と思っています。だからこそ「教えてあげたい」「良くなって欲しい」と、君たちが愛される人になればなるほどたくさんの人が教えてくれるので、一度は素直に受け入れなさい。ただ人は間違う生き物だし「正しさ」というのは非常に曖昧なものです。戦時中の英雄は平時では「人殺し」です。物事は見方や立ち位置によって正しいかどうかは非常に揺らぎやすいものです。だからこそ「正しいかそうでないか」は自分で決めなさい。自分で正しい選択を選べるようになるにたくさんの物事を経験しなさい。楽しいこと、幸せなことばかりではなくときには騙されることもあるでしょう、時には傷つけられることもあるでしょう。逆に嘘をつくことも、人を裏切ることもあるでしょう。それでもどんどん経験しなさい。特に若いうちに経験しなさい。お父さんが生きているうちは全力でフォローします。君たちのお父さんは結構無敵です。そしてうちにはお母さんもいます。君たちのお母さんはこの世が生んだ奇跡です。「ハートが綺麗な人ランキング」があれば間違いなく日本代表です。ひょっとしたら北半球でも5本の指に入るかもしれません。だからこそ、お父さんお母さんが生きているうちにどんどんチャレンジしてください。ただ気を付けないといけないのは「自分の自信を付けたい」「自分が認められたい」という想いが強くて「マウントを取りたい」人が出てきます。そんなときは「あなたからの学びは終わりました」と心の中でつぶやいてみてください。きっと疎遠になります。このように付き合うべき人、付き合わなくてもい人を見分けられるように自分の「ものさし」が持てたらいいね。

2024-09-21 18:18:00

【第815回】営業をやってて本当に良かった

今でこそ「営業専門」という訳ではありませんが、新卒時代から営業に携わって22年、大学のときのバイトで家電量販店にてインターネットの契約を取得するというのも併せると23年?一般顧客に対しての営業を不動産業者の際に身に付け、法人営業を輸入商社時代に身に付け、バランスよく「営業」という仕事を身に付けて本当に良かったと思っています。ビジネスマナーを身に付けることができたこと、0から1を作る力を身に付けられたこと、お客様や取引先に気持ちよくお付き合いしてもらえるための交渉術や立ち振る舞い、自分の世界を自分自身で広げていけると知れたこと。人のお役に立つことによって自分の成長や成功に繋がることを知れたこと。営業をしてきたお陰で自分や自分の家族を守る力が手に入り、営業力を養ってきたからこそ自分の大切な人を応援する力や技術として使えていること、おそらく23年前の自分では想像もできなかったことです。思い通りに成果が出ずに苦しんだこと、時には屈辱的な経験をしたこと、理不尽なことに頭を悩ませたこと、それでも逃げずに、というよりは逃げたくなっても支えてくださる先輩や上司、お客様に恵まれて家族のお陰で踏ん張れたことで「生きていく力」を身に付けることができました。色々苦しいこと、辛いことも含めわたしの天職は「営業」だと心から思えます。「営業」と聞くと「キツイ」「厳しい」などネガティブなイメージが先行して選ばない人が多くいるかと思いますが、「やり方」「あり方」さえ理解できれば営業ほど面白い仕事はないので、食わず嫌いせずにチャレンジしてみてもいいんじゃない?

2024-09-19 18:18:00

【第814回】アナと雪の女王「ありのままで」にブチ切れる美輪様

先日YouTubeかインスタグラム(どっちか覚えていませんが)で美輪明宏さんの昔のラジオかなんかで、ちょうどDisneyの「アナと雪の女王」が人気だったころなのでしょうか、その話題になり美輪明宏さんが「ありのまま」と言う言葉に対して「なんと恥知らずで傲慢か!」とブチ切れていたことが流石美輪様と思わせていただきました。今の時代「個が大切」という風潮が強く、「ありのまま」というのはまさに「個の尊重」ではあるのですが、美輪様いわく「わたしのありのままを受け入れて」はなんとも自分勝手で傲慢なことかというような内容をお話しされていました。人間関係を上手く進めるには「お互いを尊重する」ことが必須です。「わたしはこんな人だから(あなたが合わせて)」は言われてみればワガママですね。わたしも思ったことはガンガンお伝えさせていただきますが、それはあくまで「関係が出来ている相手」だからこそ。そしてお伝えす際にも「相手に敬意を持って」ということを大切にしています。思ったことを思ったまま言うと相手も嫌な思いをされるし、逆もしかりで自分もキズつきます。お互い相手を思い遣ってこそ。Disneyもそれも踏まえた上で「自分を大切にしていこう」というメッセージなのかと思いますが、みんな都合のいいところだけ都合の良いように受け取り自己を主張するのでタチが悪い。今の時代の「〇〇ハラスメント」は「受け手が自分の権利だけを主張することが強くなりすぎている」といっても過言ではありません。さすが我らの美輪様。新しい目線で気付きを与えてくれます。「互いを尊敬して愛情を持って接する」ことが最低限のマナーじゃない?

 

2024-09-17 18:18:00

【第813回】相手の状況に配慮する

義務教育期間は基本土日祝日がお休みです。ただ、仕事の内容によっては平日休みもあるので当然自分の休みと相手の休みが違うケースがあります。公務員や法人営業だと土日祝日がお休み、不動産・建築業界であれば水曜日休み、美容師さんだと月曜日休み、工場勤務だとシフトによってバラバラ。現にわたしは起業してから「休み」といえばG.W、お盆、正月くらいがまともな休みで基本働いているのですが、気を付けていることは「相手のお休みや忙しいであろう日は連絡しない」ということ。わたし自身も基本土日はクライアント様からの連絡だろうと基本は対応しないようにしています。なぜなら、土日は営業フォローでお手伝いさせていただいているクライアント様の「営業」に全力で集中するためです。自社の案件であれば失注しても「自分の責任」なのでそこまで気にしないのですが、顧問料とは別にお金をお預かりしている以上、そのクライアント様に最大の成果が出るよう時間も気持ちも全てそこに注ぎ込むことが自分の中では誠実な対応だと思っていて、これは今顧問をさせていただいているクライアント様に事前にご案内させていただいております。また、土日に仕事が入らず休みになった際は「家族」と「自分」に最大限時間と気持ちを使いたいため基本仕事の連絡はよっぽどのことでもない限り対応しないようにしています。平日も朝基本8:30~19:00以外はお客様からの電話やLINEは対応しないようにしています。にも関わらず夜の21:00くらいにLINE等入れてくる人がいれば、愛情がある相手に限定して「時間考えた方がいいよ?」「せめて「夜分恐れ入ります」っていれてよ」「お休みであれば申し訳ないのですがと一言ないのはサムいよ~」とご案内させていただきます。意外に大の大人でもこれが出来ない人が多いのに驚きです。自分が働いているからと言ってお客様や取引業者、友達に「相手の状況を配慮しない立ち振る舞い」をやってしまうと応援してもらえないどころか、どんどん相手に嫌われちゃうんじゃない?