BENchmarkブログ

2022-03-25 18:18:00

【第359回】ファンづくりは出来ていますか?

あなたには「ファン」でいてくれている人はいらっしゃいますか?

リピートして下さる方、紹介し下さる方、応援して下さる方。

HPやSNSでの集客はとうの昔にピークを終えています。

何故なら数多の企業やサービスが取り組んでいる為「埋もれてしまう」からです。

だからこそ、一番大切なことは「今いて下さっている顧客にファンになって頂くこと」です。

ベンチマークが提案する「ストック型経営」には「お客様のファン化」が必須です。

そのためには人間的魅力が必要不可欠になります。

だからこそ、私が顧問契約を結ばせて頂いている40社においては私自身が「ファンになっている人」のみと顧問契約を結ばせて頂いています。

自分自身が「ファン」になれない人を応援することは「罪」だと思っています。

どうすれば「ファン」になってもらえるか分からない!そう考える人は私かベンチマーククライアント様を一度訪ねてみてはいかがでしょうか?

2022-03-19 18:18:00

【第357回】紹介出来る人は

あなたは誰かに「人」や「商品」や「サービス」を紹介したことはありますか?

また、紹介したことによって紹介した人はアクションを起こしましたか?

みんながみんな紹介出来ません。

何故なら、「紹介出来る人」はある程度のカリスマ性とパワーが必要だからです。

「この人の話ならきっと大丈夫だろう」と思わせる周りから信用される力。

思わず「自分も体験してみたい!」と思わせる人柄や話術。

そもそも紹介出来る人自体が「センス」があるのです。

だからこそ、センスのある人に「選ばれる人」にならなければいけません。

あなたが思う「思わず紹介したくなっちゃう人」ってどんな人?

2022-03-05 18:18:00

【第350回】アポイント

ベンチマーク代表射場(いば)です。

最近ふと気付いたことですが、ベチマーククライアント様で売上も十分あって、利益もしっかり確保していて、

3年、4年、5年先まで仕事が埋まっているいわゆる「成功している人」の共通点として

「電話ですらアポを取る」ということがあります。

そんな仰々しいものではなく、ショートメールやらLINEやらで「今日どこかのタイミングでお電話してもよろしいでしょうか?」

「夕方頃ってお電話させて頂いてもいいですか?ちなみに急ぎではないです」など、電話ですら一言アポイントを取った上でして下さいます。

成功される人の共通点としては「全ての物事に敬意を持って大切に取り扱っている」ということがあります。

「大切に扱うから大切に扱われる」「相手に敬意を持って接するから相手からも尊敬される」

また「時間の大切さ」というところも分かっているからこその立ち振る舞いなのだと思い私自身も非常に勉強させて頂いております。

逆に、幸い弊社クライアント様ではいないのですが相手が電話に出るまでしつこく電話してくる人は要注意です。

相手の立場は関係なく、自分の一方的な都合で相手の時間を奪う人。これはそもそも携わってはいけない人です。

だってあなたのことを「自分より下」と思っているからこそ、自分勝手な電話が出来る訳です。

お金が有る無い、立場が上か下かではなく、その人の立ち振る舞いによって、

「付き合うべき人」「付き合いたい人」「付き合いたくない人」「付き合ってはいけない人」と自然と分かってくるんじゃない?_

2022-03-01 18:18:00

【第348回】真剣にやるから面白い

ベンチマーク代表射場(いば)です。

みなさん仕事は面白いですか?

仮に「つまらない」「面白くない」という方。

もしかしたらちょっと「真剣さ」が足りないかもしれませんね。

物事に真剣に取り組むと良い結果だろうが悪い結果だろうが面白くてたまりません。

良い結果が出たときはもちろんですが、悪い結果が出た際も

「ぐむむ、これだけ準備したのに何故うまくいかないんだ!?じゃあ違うやり方で頑張ってみるか!伸びしろ~!!」

と思える訳です。

不平不満を言えるのは、それだけ物事にまだまだ真剣に取り組めていないのかもしれません。

本気で真剣に取り組めていたら、そもそも不平不満を言っている時間がなくなるからです。

一度騙されたと思って、今のあなたの仕事を朝から晩まで一日クタクタになるまで真剣に取り組んでみてください。

きっと見える景色も出る結果も全く違ったものになりますよ。

それがカッコイイと言える大人じゃない?

 

2022-02-23 18:18:00

【第345回】悪い口コミ(足を引っ張るVer.)

ベンチマーク代表射場(いば)です。

 

悪い口コミには「足を引っ張る口コミ」があります。

 

人は「妬み(ねたみ)」「僻み(ひがみ)」「嫉み(そねみ)」「やっかみ」を

誰しも大なり小なり持っています。

 

このネガティブなマインドを大きく持っている人は一定数います。

こういった人種は「自身に自信が無い」「自身がやましい気持ちを持っている」からこそ、

「成功している人」「幸せそうにしている人」を、ありとあらゆる手を使って貶めようとします。

 

ただご安心ください。

 

「足を引っ張る」と言う言葉は読んで字のごとく「足を引っ張っている」と言う状況です。

「足を引っ張る姿」を思い描いてみてください。

 

「足を引っ張る人」は、あなたより「高い場所」にいますか?

 

答えは「あなたの足元」にいますよね?

 

そう、「足を引っ張る人」は自分よりも低い低~い場所にいるのです。

 

だからわざわざあなたが足元にまで下がらなくていいのです。

 

あなたは足元を気にせず、高く高~いところを目指していけばいいのです。

 

もし仮に「足を引っ張られる状況」に巻き込まれた場合はどうすればいいか?

 

それは、あなたがそれだけ「魅力的過ぎて無視できず思わず足を引っ張りたくなるほどの人物である」と

いうことに誇りを持ち、調子こいちゃってもいいんじゃない?