最新ブログ
【第263回】余力がある時こそ…
ベンチマーク代表射場(いば)です。
お陰様で弊社も弊社クライアント様も業績はどんどん良くなってきています。
今現在成果が出ていないところも、集客数も増えこれから成果に繋がる兆しが
見えており今後の展望が非常に楽しみです。
現在弊社クライアント様でも3年以上先まで売上見込みが立っているクライアント様に
ご案内していることがあります。
それは
「余力がある時こそ次の戦略に着手しよう」ということです。
お金にも時間にも余裕が出てきたら人は大なり小なり油断します。
一気に油断するのではなく、徐々に徐々に油断していきます。
そうなると、成果も徐々に徐々に出にくくなってきます。
だからこそ、お金と時間が出来たときこそ「新たな戦略を考え挑戦する」のです。
逆に余力がない状態は「失敗が出来ない」のです。
失敗が出来ない→一発勝負になる→リスクが高いのです。
一番理想なのは「たくさん失敗出来る環境がある」ということです。
現状余力がない方、一緒に成功に向けて頑張って参りましょう!
現状余力がある方、よりこの状況が長く続くよう今から一緒に準備していきましょう!!
一回エンジンを止めたら、動かすまでにより多くのエネルギーを使わないといけません。
人間誰しも平等に年をとり、体力は無くなっていくもの。
年老いてから困らないよう、今からしっかり準備して未来の自分を楽させてやろうぜ?
【第261回】一番の安定は…
ベンチマーク代表射場(いば)です。
サラリーマン時代に面接官もさせて頂き数多くの人と面接させて頂いた
経験があるが故に、先日とある学生に「面接官対策を教えて欲しい」と言われ
面接の戦略を一緒に練。
結果その子は一発合格で自分の想った通りの進路に進むことが出来ました。
ただ、その子と話している際に話題に上った「安定」という言葉について今回のブログは
書いていこうと思います。
よく安定した職業の代表と言えるのが「公務員」です。
一時は「大企業」も安定の一つでしたが、世界のトヨタが終身雇用制度を廃止し、
コロナウィルスの影響で大企業こそ倒産リスクが高くなり、今現在「大企業=安定」と
いう図式にはならなくなってしまいました。
公務員でも人間関係や財政難で必ずしも「安定」しているとは言い切れない今日この頃。
ただ、我々は誰しもが「安定した仕事」に就くことが出来るのです。
その方法は簡単で
「自分のスキルを身に付けること」なのです。
自分のスキルをしっかり身に付けることによって、どこに行っても生きていける人になれます。
私が前職の輸入商社に勤めていた際、取引先の一つがドイツにあったことから、
ドイツの教育にも触れる機会が多々ありました。
日本でいう「天才」とは、野球が出来る、勉強が出来る等何かの才能に突出している人が
「天才」と言われていることに対し、ドイツで言う「天才」とは
「どこに行っても、どんな状況でも幸せでいられている人」を「天才」と呼ぶという言葉に
とても感銘を受けました。
自分を幸せに出来るのに、一番距離が近い人が結局は自分自身なのです。
だからこそ、自分のスキルを上げていくことこそが「安定」に繋がり、「幸せ」に
繋がっていくんじゃない?
【第255回】好きなことを仕事に…
ベンチマーク代表射場(いば)です。
「好きなことを仕事に出来るなんて最高に幸せ」
「好きな事こそ、嫌いにならないように仕事にしない」
色々な価値観がありますし、それこそ人の数だけ答えがあるので
何とも言えない部分もありますが、一番大切なことは
「嫌で嫌でしょうがないことを仕事として続ける必要はない」
ということです。
働くことは本来「楽しいこと」です。
人の為に動いて、人に喜ばれて、お金まで頂いて、
時に悩んで、時に苦しんで、成長に繋げ、こんな楽しい遊びはないのです。
ただ、仕事があなたの方を向いてくれることはまずありません。
あなたが今の仕事に向き合えるかどうかなのです。
あまりに嫌だったら違うステージを目指してもいいんじゃない?
最近ベンチマーク射場、スタッフ増やそうとしてるらしいよ?
【第253回】仕事を言い訳にするな
ベンチマーク代表射場(いば)です。
先日お会いした営業マンで、とても嫌な顧客との愚痴を相談された際に
「そんなに嫌な人であれば取引しなければいいじゃないですか?」と
お伝えさせて頂いた際に
「でも仕事ですから…」となんとも寒い回答を頂きました。
仕事ですから?
違うだろうぅ?お前が「断ち切る勇気」を持っていないからだろぅ?
売上を断ち切る勇気、相手からの評価を気にする心を断ち切る勇気、
相手との関係を断ち切る勇気、そして何よりも新規をするという覚悟を決められない
ショボイ自分を断ち切る勇気が欠落しているから、そんな言葉が出るんだろぅ?
そもそも、そういった自分の弱い部分をさらけ出す勇気を持っていないから
「仕事ですから」といった言葉で逃げるんだろぅ?
言い訳するのは簡単、自分と向き合って自分の弱いところを見るのは誰だって
大変。でもだからこそ、そこを認めて自分の無限の可能性とまだ見ぬ未来に
希望をもって胸をときめかすことが「明るい未来」を掴み取るための第一歩じゃないのでしょうか。
言い訳してたって「明るい未来」に誰かが連れていってはくれないぜ?
覚悟を決めて自分で掴み取りに行ってもいいんじゃない?
【第252回】明日行ってもいいですか?
ベンチマーク代表射場(いば)です。
なかなか成果が上がらない人あるあるの一つとして
「明日行ってもいいですか?」と言う言葉を遣われる方は
あまり成果が上がりません。
何故なら、この「明日行ってもいいですか?」と言う言葉には
相手への気遣いも敬意もなければ、自分の無能さも自分で暴露しているからです。
相手への気遣い、敬意が無い理由としては
「相手は明日ヒマしていると思っている」
「相手の都合より自分の都合を中心に物事を考えている」
といったことと、自分の無能さを暴露している理由としては
「アポが入っていない」ということです。
成果が出ている人とそうでない人の違いは、予定帳を見ると
一目で分かります。
成果が出ている人の予定帳はスケジュールがギッチギチに組まれています。
それは、「人に求められているから」です。
人に求められる→期待に応えられている→更に必要とされる→更に忙しくなる→気付けば成果に嫌でも繋がっている
といった感じです。
逆に成果の出ていない人の予定帳は空きスケジュールが目立ちます。
なぜなら「必要とされていないから」です。
人に求められる→期待に応えられない→必要とされない→暇を持て余して自身の都合で会いに行こうとする→より嫌われる
→より成果が出ない→どんどん暇になる
と言った悪循環に陥ります。
私自身サラリーマン時代から今に至るまで、最低でも1か月先までアポがギッチギチです。
とっさの対応の為に若干の「空き」は意識して作るようにしていますが、そうでもしないと
常に365日予定がギッチギチになってしまいます。
サラリーマン時代「アポが取れない」「予定帳の予定が埋まらない」という営業マンを
本気で軽蔑していました。
アポが取れないのは「人様のお役に立っていない」正確に言うと「人様のお役に立とうとしていない」からです。
時間は有限、時間はマネー、だからこそ、相手の時間が欲しいのであれば
まずはあなたが相手の役に立つことから考えてみてもいいんじゃない?