最新ブログ
【第285回】営業力が落ちまくっている
ベンチマーク代表射場(いば)です。
コロナウィルスの影響で、大人数を集めてのセミナーはなかなかやれませんが、
有難いことになんだかんだ今年の1月から10月末まででクライアン様、クライアント様以外の企業
からもオファーを頂き、なんだかんだで32回研修の講師をさせて頂きました。
今年最初に掲げた目標が30回研修講師の仕事をしようと思っていたので、今年も
残り2ヶ月を残し目標達成させて頂けたのは、みなさまのお陰です。
本当に有難う御座います。
ただ、そんな中で思うのはどこの会社も
「営業力が落ちている」ということです。
一昔前なら「売上を上げる→営業マンを増やす」でしたが、
ここ何年か前から営業マンを入れても売上が上がらないといった現象が各社で起こっています。
営業マンを入れても会社の業績は上がらないのです。
「売れる営業マン」を入れなければ残酷ながら業績を良くすることは出来ません。
ただ、売れる営業マンがそもそもいない。
優秀な営業マンは「稼げる会社」に行くか「独立して稼ぐ」という時代になっています。
だからより一層中小企業の営業力が落ちているのだと思います。
売れない営業マンに部下の指導をさせると、当然的外れな指導をしてしまうので
より一層売れないスパイラルに陥ります。
一括りにするのは乱暴ですが、今の若いスタッフさんは「素直」な人が多いです。
「素直」だからこそ、言われたことをしっかりやってしまう。
どんどんひどい状況になっていきます。
営業は会社の供給元。お金を外から持ってくる非常に大切なポジションです。
営業力が無いということは致命的なのです。
ただ、営業力は「身に付けること」が出来ます。
しっかり知識を持っている人に教わるだけで、劇的に成果が変わってきます。
面白いほど変わります。
今年私が講師をさせて頂いた先のスタッフの方で、2年間成果が全く出せていない方がいらっしゃいました。
その方は住宅会社にお勤めだったのですが、新築の受注が最低でも7件受注を獲得しないといけない状況にも
関わらず2年間受注件数は0でした。
とても素敵な方だったので、研修後個別に指導もさせて頂いたところ現段階で6件受注を獲得することが出来ました。
ちゃんとノウハウがあれば、ちゃんと成果が出るのが営業です。
知識は最強の武器。
武器が無いのであればガンガン授けますので、気軽に頼ったらいいんじゃない?
【第278回】「頑張ってます」は最低ライン
ベンチマーク代表射場(いば)です。
先日、クライアント様の社内での出来事。
上司が成果の出ていない部下に「どうしたら成果がでるのか?」と
話ている際に、部下が言った一言が
「私だって頑張ってますもん」でした。
こんな部下を持った上司はかわいそうだなぁと思いました。
仕事なんだから「頑張る」のは当然です。
頑張っていることをどや顔でアピールしてくる人に限って
本当はそんなに頑張っていないですよね。
ただ、仮に本当に頑張っていても成果が出ないのであれば、この部下の
人もかわいそうですね。ただ、その際の問題解決はそんなに難しくなく
「頑張り方を変える」だけで成果が出る場合がほとんどです。
成果を出すためには、どっちにしろ頑張らないといけません。
ただ、ここで間違って欲しくないことは
評価が上がる人は「頑張っている人」ではないのです。
「成果を出している人」なのです。
どれだけ頑張っても成果が出ていなければ評価されません。
物事はシンプルです。プロセスも大切ですが、それはあくまでゴールありきの話です。
成果を出している人はみんなそれぞれ頑張っています。
だから仕事で「頑張っている」ということは、厳しいかもしれませんが
最低ラインじゃない?
【第273回】本番に勝る勉強は無し
ベンチマーク代表射場(いば)です。
頭の良い人に多く見られがちですが、「失敗を恐れて挑戦しない」と
いう選択肢を取る方が結構な割合でいらっしゃいます。
「相手がこうきたら切り返すトークを準備しないと!」
「この時間に電話したらきっと相手は出ない」等
自分の頭の中で勝手に相手の行動を決めつけて自身の行動を
考えていくのもこの部類の一つかもしれません。
お互い知った仲であれば「この話をすれば相手は喜ぶかな」と考えるのは
良いことですが、営業でとくに「新規開拓」をする際は、上記のような
考えは「無駄」です。
だからこそ、頭で色々考えるのではなく一歩踏み出し動く!
本番の場を肌で感じて、失敗して、恥ずかしい思いをして、
こんな思い二度としたくない!と思って改善する。
これが成長に繋がるのだと思います。
どうなるかわからない未来のことを不安がっている前に
まずは一歩踏み出してみないことには未来は何も変わらないんじゃない?
【第272回】お客様からしたら初めてのサービス
ベンチマーク代表射場(いば)です。
売れている営業あるあるですが、最初お客様に商品を買って頂けたときは
嬉しくて嬉しくて仕方ない状態なのですが、ある一定のゾーンに突入すると
「売れるのが当たり前」の状態になります。
そうなると「営業」が「業務」に変換されていきます。
目の前のお客様を必殺トーク&スキルでちゃっちゃっちゃと対応し
売上に繋げて行く。
でもここで注意しないといけないことは
「お客様はあなたの営業を初めて受ける」ということを忘れてはいけません。
あなたは何度も同じトークをたくさんの人にしているので
「また同じことの繰り返しかぁ」と思うかもしれません。
ただ、相手は「ハジメテ」なのです。
だからこそ、いつも同じ熱量で、同じ情熱と気遣いを持ってお客様に接して
いかないと、ある時を境に全く売れなくなります。
何故なら「お客様はバカではないから」です。
当然ゆるみ、慣れ、ナメ等見透かされてしまいます。
「初心忘るべからず」とは良く言ったものですね。
結局のところ売れる売れないは相手ではなく、自分次第なんじゃない?
【第271回】ワンフレーズ自己紹介はありますか?
ベンチマーク代表射場(いば)です。
みなさんご自身のワンフレーズ自己紹介はありますか?
ちなみに私でいうと
「中小企業のエスコートランナー」
「ストック型経営伝道師」
「日本一完成見学会に出ている男」
「年間宣伝広告費¥10万以下で行列待ちになるやり方仕掛け人」
「地域密着マーケティングエバンジェリスト」
などなど…
上記呼び方で色んなところで色んな方にセミナーをさせて頂いております。
どれもこれも「私を知っている人に作ってもらったワンフレーズ」です。
「ベンチマークはコンサルというよりはお客さんと一緒に成功を掴みにいく伴走者やね」
「売上を伸ばそうじゃなくて腹八分目を決めてストックするやり方を伝えていく伝道師ですね」
などなど、今お付き合いさせて頂いている方から今の自分のやっていることを見て頂き、
見つけて頂けたからこそ与えて頂いた言葉をそのままワンフレーズ自己紹介として使わせてもらっています。
ワンフレーズは「分かりにくくて良い」と思っています。
「何それ?もうちょっと詳しく聞かせて」そう言われるワンフレーズこそ最高です
また、ワンフレーズはなんだっていいのです。
「日本愛妻家ランキング1位」
「道端に落ちているゴミ拾う選手権関東エリア代表」
などなどなんでもいいのです。
ちなみに私がサラリーマン時代よく使っていたのが
「楽しく働いているサラリーマン日本26位 射場です」でした。
当然相手は「なんだこいつは」と思う訳です。
「なんだこいつは」と思っている時点で私に興味を持って私の話を聞いて下さるのです。
相手に興味を持ってもらう為にも、興味をそそるワンフレーズ自己紹介を持っておいて
損はないんじゃない?