最新ブログ

2024-02-08 18:18:00

【第702回】財布にお金が入っていないのに買い物をしない

2020年1月に起業して早くも4年経過しました。輸入商社時代にお世話になった社長がお亡くなりになったことが起業のきっかけの一つでしたが、社長からはたくさんのことを教えていただきました。正確には社長は物静かな方でしたので、社長の考えや思想を上司や先輩から教えていただいていたのですが、その中の一つで「財布にお金が入っていないのに買い物をしない」という言葉がありました。当たり前のことなのです。子供でも分かる当たり前のことなのですが、世の経営者の多くがこれが出来ない。わざわざ銀行から運転資金を借りて自分の身の丈に合っていない事業に手を出して身を滅ぼす。大の大人なのに当たり前のことが出来ないのです。ただ、当たり前のことだからできないのかもしれません。気持ちの良い挨拶をする、間違ったときは謝罪する、ゴミは拾う、整理整頓をする、こういった当たり前のことが大人になると出来ない、もしくは大人になっても出来ないからなかなか成果に恵まれないのかもしれません。弊社は起業してからお陰様で借入¥0です。銀行から「射場さんだったら¥1億以上融資できますよ?」と言われても「借りてどうするの?必要ないです」「ですよね」というやり取りです。弊社クライアント様で年商2億~5億規模の企業でも銀行借入が¥0のクライアント様は全体の4割くらいでしょうか?借入しなくても全然余裕なのです。経営者の中には「銀行からガンガン借りられるだけ借りて、事業を大きくして早く軌道に乗せるためにも借入しないといけないんだ」という方もいらっしゃいますが、商売は人様あってのこと。お客様はもちろ、取引先、スタッフのことを考えると博打はしてはいけないのです。博打は自分のお金で、人に迷惑が掛からない規模でやらないといけないのです。商売の鉄則は短期的に成長させるのではなく、じっくりコツコツ積み上げて継続していくということです。今まさに銀行から借り入れでもして事業をしようかな?と思っていらっしゃる方がいるのであれば、改めて自分の財布の中身を見て考えた方がいいんじゃない?

2024-02-06 18:18:00

【第701回】稼ぎ癖よりも大切なこと

前回のブログで「稼ぎ癖+節約癖₌儲け癖」と紹介しましたが、個人的には人生を幸せにするために必要なスキルの一つとして「今の所得内でやりくりしていくこと」もとても大切だと思っています。今現在の年収が¥200万台であれば¥200万台でやりくりしていく、年収¥500万台であれば¥500万台でやりくりしていく。やりくりと言うのは日々の生活費はもちろんのこと、将来を見越して所得の10~20%を貯蓄に充てて急な出費などにも対応できるよう準備しておく。これが出来ない人が意外に多いのです。一番最悪なのは「無いから借りちゃう」です。借りちゃダメなのです。今ある所得内でやりくりする癖を付けないと、どんどんどんどん懐も心も寂しくなってしまいます。「お金がない」と言いながらコンビニで買い物をする、タバコを吸う、お酒を飲む、外食してうどんにがっつりトッピングする。愚の骨頂です。大の大人がちゃんと自分でお金の管理・制御ができないって恥ずかしいことじゃない?

2024-02-04 18:18:00

【第700回】稼ぎ癖+節約癖₌儲け癖

「儲ける」とはどういう状態でしょうか?それは必要な時に必要な額のお金を安心して出せる状態だと思います。そのためには当然「稼ぐ」必要があります。ただ、どれだけ稼いでもお金を湯水のごとく使っていては残りはしないので、「節約癖」も身に付けていかなくてはいけません。YouTubeやSNS、自己啓発本で「稼ぎ方」を指南するものはたくさんありますが、稼いでいるだけでもダメなのです。逆にどれだけ節約上手でも入ってくるお金が少ないとこちらも「儲ける状態」とは程遠いのです。弊社は各クライアント様と私が直接毎月ミーティングをして顧問料をお預りする兼ね合いがあり、お預りしている相手の顔を見ているからこそ「無駄遣い」をしません。顧問料の為に節約してくださっているんだろうな、顧問料の為に稼いでくださっているんだろうな、そう思えば思うほど、お預りしたお金をアホみたいな使い方ができないのです。私自身これがとても良かったと思っています。しっかり節約癖が身に付いたのですから。「我慢する節約」ではなく、「本当に必要かどうかを考えて無駄遣いをしない節約」を身に付けることが出来ました。たまにクライアント様から「儲けてるんだからたまには派手に使ってみたら?」と言われるときもありますが、おそらくこれは性格なのでしょう。それに私は器が小さいので、私が逆の立場であれば一生懸命働いてお客様からお預りしたお金をお支払した先がアホみたいに使う人であればそもそも預けたくないし、どうしても預ける場合は値下げを要求したくなるので、自分がやられて嫌なことは人にはしない精神で今回の人生はおそらくずっとこのままかと思います。だからこそ株式会社BENchmarkは大儲けをしている訳です。ただ、どこまでいってもお金は自分のものにはならないし、あの世に持っていけないんじゃない?

2024-02-02 18:18:00

【第699回】「逃げてもいいよ」は無責任

生きていれば良い時もあれば悪い時もあって、いじめや仕事上のトラブルで追い詰められた人に対して「逃げてもいいよ」と言っている人、媒体を目にする機会があったのですが、その際なぜか心に「モヤモヤ」が生じて自分でもその理由を考えていると「逃げてもいいとはいうものの、本当に逃げた場合あなた守ってくれるんですか?」というなんともひねくれた発想をしてしまったのですが、正直社会や現実は厳しくて、良い人ぶって「逃げてもいいよ」というのであればその後に「私が守ってあげるから」と言えないのであれば軽々しく口にするべきではないと思うのです。そして何より「逃げ」という言葉自体が逃げた側が「負い目」に感じてしまうので、こちらもあまり使わない方がいいかもしれませんね。なぜいきなりこんなことをブログにするかって?ここ最近倒産間際の会社からの相談が増えすぎていて、その度に私は「逃げてんじゃねぇよ」と言わざるを得なくて、何故なら逃げてもいいよなんて軽々しく言った日には私はその人の人生を背負えないから、そして自分自身「逃げられない環境」に身を置いているからこそ、逃げてもいいなんて言えないのですが、その代わりにお伝えしている言葉があります。それは「戦略を変えよう」です。「銀行も融資してくれなくて首を吊るしかない」「よっしゃ、では首を吊らなくていいように戦略を変えよう!」、「うちの子が学校に行きたがっていない」「よっしゃ、では学校に行かなくても幸せになれるようにするか、学校に行きたくなるようにするか戦略を変えよう!」と、どうせ逃げられないのであれば「戦略を変えればいい」だけの話なのです。今までの戦略で幸せになれていない、思ったように上手くいっていないのであれば戦略を変えればいいだけのこと。逃げてもいいですよ、逃げちゃえばいいじゃないですかなんて無責任なことは言いませんし言えませんが、戦略を変えるのであれば少しでも私でお役に立てることがあればお気軽にご相談ください。苦しいところから這い上がるほうが人生楽しいんじゃない?

2024-01-31 18:18:00

【第698回】有難うマイマザー

本日1月31日は私の母の誕生日です。誕生日おめでとうお母さん、ハッピーバースデーママ、産んでくれてありがとうマザー、健康でいてくれて有難うママン。私が母から一番学んだことは「人様に気を遣う」ことです。人様というのは家族も含め、いつも自分より人を優先にしてきたお母さん、いつも自分のことは後回し、にも関わらず子供たちの望むことを最優先してくれたお母さん。慣れない土地で友達もいない中、過酷な子育てに奮闘してくれて悩みや愚痴を言えない逃げ場のない環境にも関わらずいつも優しく温かく穏やかなお母さん。父が「子供が学校から帰ってきたときに「お帰り」と言ってあげられる環境にしてあげたい」という理由から専業主婦を貫き通してくれたお母さん。そんな母に育ててもらった私です。そのお陰で今の私がいます。妻やこどもたちの良いところを見つけて声に出して褒めてくれる。そのお陰で私は「人様の良いところを見つける目」をこの身に宿せたのだと思います。スーパー銭湯に連れて行った後焼き鳥を食べに行った際「こんな楽しい世界があるんだ」と言ってくれた母。お母さん、世界はもっと楽しいんだぜ?もっと親孝行出来るよう私自身、より精進し親孝行していければと思っています。あなたはどんな親孝行をしていますか?