BENchmarkブログ
【第88回】ご縁をお金で売るな
ベンチマーク代表射場(いば)です。
私は輸入商社時代、輸入の総代理店に勤務していたこともあり、
数多くの商流がありました。
念の為、商流とは簡単に言うと、
ポテトチップスをみなさん直接カルビーから買いませんよね?
カルビーがイオンに売る(正確には何社も経由してですが)、イオンにお金を
支払って消費者が買うということです。
総代理店やメーカーは問屋、販売店、代理店など色々なツテやコネを使って
商品を販売していきます。
販売店から紹介された先は、当然ながらその販売店経由で買ってもらわないと
いけません。なぜならせっかく紹介してくれた販売店に利益が落ちないから。
利益が落ちないということは、末永く応援してくれないということです。
サラリーマン時代、販売店経由でご縁を頂いた先から
「直接取引させてよ」と言われる場面が何度もありました。
直接取引した方が、間に会社を挟まない分購入先は安く買えるし
販売先も高く売れるからです。
ただ、ここが試されごとです。
目先の利益に走って直接取引に応じてしまった場合
必ず後々バレます。
そうすると「あそこはご縁を大切にしない」というレッテルが付きます。
それ以上に一番致命的なのは、あなたを一生懸命応援してくれていた先を
傷付け、不信感を持たれ、信用されないだけならまだいいのですが、
敵になり足を引っ張られることになります。
目先のちっぽけな利益の為に「ダメな人」「悪い人」と思われるのか、
たくさんの人に信用され応援され幸せを噛みしめながら営業をしていくのか?
選ぶのは一択じゃない?
【第87回】数はそんなに必要ではない
ベンチマーク代表射場(いば)です。
先日、紹介を頂きとある住宅会社の方とお話ししていたところ、
「とにかく集客数!数をたくさん集める方法を教えて下さい射場さん!!」
とご要望を頂きました。
多くの方を集客する方法なんていくらでもあります。
超絶簡単。
ただ、私からストック型経営の必要性を日々耳にオクトパスが出来るほど
聞いていらっしゃるクライアントの皆さんからしたら
「分かってないなぁ!!」と思われるかもしれませんが、これが大多数の方です。
数が多くないと成約出来ない=受注率・採用率が悪いということ。
数を多く集めるということは経費が掛かる=儲からないということ。
儲からない=一人のお客様からより多くの利益を出さないといけないということ。
悪循環です。
何より数が多くなればなるほど時間貧乏になってしまいます。
集客数を上げるのではなく、上げるべきは成約率。
成約率が高いということは、お客様がご満足して頂けているということ。
もし表面的な数ばかりを追っていらっしゃる方、そろそろ次のステップにいってみない?
【第86回】そいつ今ごろもぅ寝てるよ
ベンチマーク代表射場(いば)です。
私は基本夜の呑みのお誘いは全部お断りさせて頂いております。
理由はやはり家族との時間を最優先したいから、
そして、だいたい夜の呑みと言えば「愚痴大会」になり、
ほとんどの場合が生産性が無い時間になるからです。
やれあの上司は気に食わない、後輩のあいつは出来が悪い、会社が悪い、
社会が悪い、世界が悪い…
そんな何の役にも立たない会話を長々繰り返し話が好転することはまずありえません。
むしろ愚痴大会の会話の主役に祭り上げられているあなたの嫌いな人は
あなたが一生懸命悪意やら不満やらを話している時間間違いなくあなたより幸せな時間を過ごしています。
むしろ「そいつ今ごろもぅ寝てるよ」状態です。
あなたの人生、あなたの時間、他の誰かの愚痴の為に使う時間は1秒たりともありません。
超絶もったいない!
夢に溢れた話なら若かりしあの頃のように夜通し語り合ってもいいですが、
そうでなければランチミーティングで十分じゃない?
【第85回】上司くらいは攻略しよう
ベンチマーク代表射場(いば)です。
営業マンのみなさん、調子はどうですか?
日々沢山のお客様に喜んで頂き成果に繋げられていますか?
色んなお客様がいて大変かと思いますが、その大変さが楽しみに変わる
タイミングがあるのでそれまで頑張ってみましょう!
それはさて置き、あなたは上司と良好な関係を築けていますか?
同僚とはどう?
上司は一番身近な「お客様」です。
上司と良好な関係を築くことによって、より一層あなたの環境は
良くなります。
我々営業マンは色んな方に「気持ちよく買って頂くプロ」です。
身近な上司くらい余裕で攻略していきましょう!
別に媚を売れというわけではありません。
上司より先に気持ちの良い挨拶をしよう、
掃除する際お世話になっている上司が気持ちよく働ける心配りをしながら掃除しよう、
お礼や敬意をしっかり口で伝えよう、
上司がどんな人で、どんなことで喜んでくれる人なのか、
「お前がいてくれて良かったよ、お前といっしょにいられて仕事が楽しいよ」
そう言ってもらえるにはどうすればいいだろう?
ちょっとしたことです。
上司さえ攻略出来ない営業マンがお客様のお役に立つなんてちょっとハードルが高い。
何より上司の愚痴を言っている営業マンより、「上司大好き」と言っている営業マンから
モノを買いたいじゃない?
【第84回】人生を全速力で遠回りする
ベンチマーク代表射場(いば)です。
誰かが言いました。
「人生は終わりのないマラソン」だと。
でもね、
終わりはあるんです。
それは死ぬ時です。
誰しも平等に終わりはあります。
どんなに急いで近道を探してもみんな最終ゴールは同じです。
だからこそ、人生を全速力で遠回りする。
色んな景色を見て、いろんな体験をしてたくさんの知識を蓄えて
「今回の人生は学びある人生だった!」と思えたら…
そんな人生にしていきたいじゃない?