最新ブログ

2023-11-01 18:18:00

【第652回】潰れない会社の条件その1「社長がまじめ」

潰れない会社の条件として私は3つ見極めています。その一つが「社長がまじめであること」です。時間やお金にはもちろんのこと、やると決めたことはやっているのか、常に勉強し自身をアップデートしているのか、どれだけ業績が良くても調子に乗ることなく自身をコントロール出来ているか、「まじめが一番カッコいい」。これは私が小さい時から両親に言い聞かされてきたことです。この年になって本当に身に染みます。「まじめが一番カッコいい」のです。成果も出ていないのに余裕をぶっこいてカッコつけている人より、成果が出るために人が遊んでいる間にも必死に努力し汗水流して頑張っている真面目な人が一番カッコいいのです。たまたま今現在成果が出ていない会社でも、社長がまじめであれば必ず復活の兆しはあります。ただ、これも商売の難しいところで「まじめ」だけでは商売は上手くいきません。経営者を見極めるためにはあと2つポイントがあります。なんだと思う?

2023-10-26 18:18:00

【第649回】計画は細かく分解する

多くの会社が売上の「年間計画」は立てるものの、月ごと、週ごと、日ごとの売上計画まで立てません。人間不思議なもので、あまりにも身の丈を越える数字を出されると最初から「無理」というイメージが付いてしまい本来持つ力を発揮するどころか委縮してしまい本来の力の半分も出せなくなる場合があります。わたしもサラリーマン時代、当然売上計画はあったのですが、営業会社であった故にその計画の立て方はなかなかえげつなく、「前年粗利の10%up」という目安で計画を組んでいたのですが、仮に粗利で¥1,000万稼いだとしたら翌年は¥1,100万稼がなくてはいけない、その翌年は¥1,210万…という感じでどんどん自身の計画が増えていくのです。(実際会社から求められる粗利額はもっともっと多かったですが)「去年よりも¥100万もの「粗利」を上げないといけない」売上でいくと¥100万の粗利を捻出するためには約¥300万ほど売り上げを増やさないといけません。ただこれも「¥300万」と聞くと大きな数字ですが、12ヵ月で割ると一月あたり¥25万。これも一日で考えると約¥8,000。という感じで、最初の年間¥300万ですらも一日に換算すると¥8,000程度なのです。¥300万稼ぐのと¥8,000稼ぐのでは動き方が全く違ってきます。一気に¥300万稼ぐのであれば売上単価の高いものを取り扱う必要があるのですが、¥8,000売上を伸ばすのであれば純粋に売上を伸ばすだけではなく、ときには交通費を見直すだけでもなんとか捻出できるのです。とにかく計画は細かく分解する。必ず達成できるよう行動戦略を細かく立てる。これこそが必ず計画を達成するために大切なことなのです。どんぶり勘定やってる限り、なかなか計画達成は難しいんじゃない?

2023-10-20 18:18:00

【第646回】ホスピタリティの特化は危険

お客様によりご満足いただくため、ファンになってリピーターしていただくために「ホスピタリティ」を磨いている会社は多いのですが、ホスピタリティは特化するものの肝心の商品やサービスの品質向上をしていない会社はたくさんあります。3~5年ほどでわりかし短期間で成果を出し成長する会社にこの傾向が強く見受けられます。営業戦術的にホスピタリティを強化し、お客様や取引業者に愛情を持って接するのではなく「テクニック」で接することを覚えてしまった会社は、いかんせん芯の部分がわかっていないので付け焼刃のホスピタリティを身に付け少し成果が出た時点で勘違いし暴走し、いつの間にかファンが減っていき衰退していくケースがあるのです。ホスピタリティはあくまで顧客満足の方法の一つに過ぎません。どんなに対応が良くても、商品の品質が良くなければお客様にご満足いただくことは難しいのです。「これをやったら台無し」というものはあっても「これだけやっておけばOK」というのがないのが商売の面白いところ。だからこそ経営者は四方八方に目を配り、気を配り油断せず慢心せず商売をしていかないといけません。結局は「お客様に喜んでもらえるために常に全力を尽くす」という「やり方」ではなく「あり方」が大切なんじゃない?

2023-10-10 18:18:00

【第641回】マーケティングをジャックされていないか

経営にはたくさんのスキルが必要です。営業力、経営力、そしてどんなに良い商品を持っていても見つけてもらえないことには人の手渡らないので「発信力」いわゆる「マーケティング力」が何よりも重要だと思うのですが、多くの上手くいっていない経営者が「マーケティング」を「他者に丸投げしている」ということがあります。ホームページ業者に丸投げ、広告代理店に丸投げ、ひどいところでは責任がない素人のパートスタッフに丸投げ。また、ホームページ業者や広告代理店は悪質な会社が多いので敢えて相手が分からない専門用語をつかって「分かりづらくさせることによって何も言わせない状況」に持っていく業者が非常に多いので、知識が無く、その上プライドが高くて「それどういうこと?」と聞けない経営者だとまんまと丸め込まれてしまいます。自分で分析して自分で対策を考え進めていくのは他者の力を使っているのであればいいのですが、「〇〇さんがこう言ったから」「〇〇さんがこっちが良いっていうから」という理由でマーケティングを丸投げしているのは、せっかく自由な飛行機の旅を楽しむにも関わらず行先等自分で決められないハイジャックされている状況と一緒なのです。残酷なのはジャックされている状況を分かっていないということ。幸い今インターネットやSNSで素人でも簡単に情報が手に入る時代です。webの専門用語を少し頭に入れておくだけで相手に騙されずに済みます。ググればいいのです。私も多くのクライアント様がホームページ業者との打合せで「相手が何を言っているかちんぷんかんぷんだから同席してくれ」という理由でホームページ業者と打合せさせていただく機会が多々ありますが、現状約60社ほどのホームページ業者、広告代理店とミーティングしてきてまともな会社は1社のみ。あとは根拠のない適当なことばかりを言って高額請求する詐欺軍団ばかりです。騙す方が圧倒的に悪いのですが、騙されないようこちらも知識武装していかないといけません。あなたは、あなたの会社がどのような人に、どんな方法で、どんな金額で、自社の商品やサービスでどのように喜んでもらうかを考えた上で自社の情報発信が「的確」に出来ていますか?

2023-10-02 18:18:00

【第637回】理想的な商売とは

株式会社BENchmarkがクライアント様やセミナー講師の際に提案していることは「ストック型経営」です。私自身社会人として営業の道に進み、それから起業するまでの13年間とにかく営業に特化してきて最後の5~6年程で「自分がとても楽」と思ったのがストック型営業でした。焼き畑式にどんどん新規開拓をしていくのではなく、ご縁を授かった顧客の成功にとことん尽力し、自社の商品を「標準採用」していただく。それまでは「1年頑張ったら一度成績をリセットしてまた0から頑張る」という従来の営業スタイルよりは、顧客と一緒に成長し、成功していく。「顧客が2年、3年先の売上まで確定している=自分の売上も2~3年はある程度見える」という安心感と、やればやるほど楽になる状態がとても心地良かったので今でもストック型営業、ストック型経営を提案しています。本来商売とは「やればやるほど楽になる」のが理想的な商売です。どんどん顧客が蓄積されていく、顧客との関係が深くなる、応援してくれる人が増える、もっと応援してくれるようになる、設備投資等で出ていくお金はどんどん減っていき、しっかりお金が貯まるようになる。これが王道の商売です。ここでカギとなるのは「顧客の蓄積」です。いかにご満足いただくか、ファンになっていただくか、どこまでいってもこれに尽きるのです。やればやるほど苦しくなる商売は「何かが間違っている」のです。それが資金の振り分け方なのか、戦略的なところなのかの理由は多々あるかもしれませんが、どこまでいっても商売は「お客様あってのもの」です。お客様とはお金をお支払してくださる方もそうですが、これからお金をお支払してくださる人になるであろう「お客様候補」も大切にしなければいけません。どこまでいっても人に支えられての商売。あなたは人に支えられるに見合う人を目指せていますか?

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...