BENchmarkブログ

2020-07-30 18:18:00

【第60回】心は自由

ベンチマーク代表射場(イバ)です。

 

突然ですが、この世のものは全て「所有権」が発生していますよね。

土地も建物も、一本の木も道路もありとあらゆるものに所有権が発生しています。

お金も自分の所有物かと思いきや、故意に傷付けると「貨幣損傷等取締法」なるものに

よって罰せられる場合があります。

また、今は自分の所有権でも何かしらの結果によって、自分の手から離れてしまう

ものも数多くあります。

自分の体すらも「親からもらった大事な体を…」等と、自分のものであるようで

誰かから預かっているものという考えもあるので、そうなると一体何が本当に自分のものなのか

他人のものなのかの線引きが非常にあいまいになってきます。

 

そんな中で、唯一完全に自由なものは「自分の心」です。

誰に縛られるでもなく、自身の心だけは完全な自由が許されているのです。

にも関わらず誰かに心の舵を取られたり、お金に振り回されたりすることは本当に

もったいないことだと思います。

 

経営者になってめちゃくちゃ贅沢だと思うことは

「より一層自分で決めることが出来るようになった」ということです。

人との付き合い方、働き方、時間の使い方、お金の使い方を全部自分で

決められることはなんとも贅沢なことです。

 

ただ経営者にならずとも営業マンの皆さんもとても贅沢な選択肢を与えられています。

それは「お客様を選べる」ということ。

自分の心に正直に、自分の好きなモノやサービスを自分の好きな人にのみ提供して

お役に立てば良いじゃない!

 

 

2020-07-28 18:18:00

【第59回】働き方

ベンチマーク代表射場(イバ)です。

 

20代は足で稼げ

30代はテクニックで稼げ

40代は人(部下)を使って稼げ

50代は人脈を使って稼げ

 

これは私が新卒で入った会社で当時の上司から教えて頂いた言葉です。

 

20代の諸君、走りまくろうぜ!

見えてくるもんあるよ♪

 

30代の諸君、テクニック磨いてる?

いつまでもガムシャラでは通じないぜ!?

 

40代の皆さん、中間管理職大変ですね!

「部下」って思うより「可愛い後輩」くらいに

思った方が指導する時ちょっと気持ちが楽になりますよ。

 

50代の皆さん、最近の50代ってお若いですよね!

まだまだいけるでしょう!?

カッコいい姿を見せて背中を追わせて下さい!

 

有難いことに、私はまだまだよちよち歩きですがこの4ステップを若くして全て体験させて

頂く事が出来ました。これも全て今までお世話になった方、

お世話になった会社のお陰です。

 

ただ、全てにおいて精通していることは

「人のお役に立つ」

ということは忘れずに頑張っていきたいですね。

2020-07-26 18:18:00

【第58回】手は二本で足も二本

ベンチマーク代表射場(イバ)です。

 

よく目標を立てる際に、とにかく大きい目標を

立てられる方がいらっしゃいます。

 

大きな目標は確かに素敵、ただ目標は必ず叶うものなので

実現不可能は大きすぎる目標は絶対NG。

そんな時思って欲しいのは

所詮人間は「手は二本で足も二本」ということ。

 

100人どころか、10人ですらもいっぺんにハグ出来ません。

どんなに足が速くても一気にアメリカまでは行けません。

 

ここでお伝えしたいことは

目の前の大切な人をしっかり大切にして

一歩一歩着実に進んで行こうぜ!ということです。

 

千里の道も一歩から…

ところで千里って何メートルよ?

2020-07-11 18:18:00

【第51回】口に+で

ベンチマーク代表射場(イバ)です。

 

漢字遊びシリーズ

「口」に「+」で「叶」

ポジティブな言葉を発していると不思議と夢や目標が

叶うものです。

ただ、そこに少しでも「-(マイナス)」な言葉が入ってしまうと

「吐」というになってしまいます。

「吐く」とは「弱音を吐く」「愚痴を吐く」等、

ネガティブな言葉に使われます。

 

「叶」と「吐」、ポジティブが一転ネガティブな言葉に

なってしまいますよね。

あなたの夢や目標を叶える為には、とにかく「+」の

言葉を遣っていきましょうね。

2020-07-09 18:18:00

【第50回】独立して思う事

ベンチマーク代表射場(イバ)です。

 

早いもので当ブログ投稿も50回目。

ベンチマークとして起業し約半年。

想像した以上にたくさんの方に助けて頂き、支えて頂き、

想像した以上に大好きなクライアント様とだけお付き合いさせて頂き、

想像した以上にお金に困ることもなく、まだまだよちよち歩きでは

あるものの、自分が始めたことはたくさんの素敵な方のお陰で

支えられえて頂き、今に、そして良い未来に繋がりそうです。

 

「なんで社名をベンチマークにしたの?」と

色んな方に聞いて頂けるようにもなりましたので、良い機会なので

私が社名をベンチマークにした理由を…

 

ベンチマークという社名は2つの理由があります。それは「願い」と「戒め」です。

一つ目の「願い」の方は、ベンチマークと言う言葉は基準、水準という意味で+-0という意味です。

また、「お手本」という意味で使われる方もいらっしゃいます。

自分が作る会社はお手本とまではいかなくても普通のことを普通に出来る会社にしたい

という想いでベンチマークという名前を選びました。

二つ目の「戒め」の方は、私が独立を決めたのは「大金持ちになる」「社会的に有名になる」では

なく、「人様の役に立つことだけをしていきたい」という理由で、その想いを自分自身の

ベンチマークにするという気持ちでベンチマークという名に決めました。

 

私も人間で家族もいる身なので「お金フィルター」を外して全ての物事に

向き合える程まだまだ出来た人間ではありません。

だからこそ「こりゃ儲かるな!」と思ったときに

「いかんいかん!自分の起業目的はお役立ちだったじゃないか!」と社名を見る度に

原点に還らせて頂いております。

 

なので、ベンチマークでエスコートランナー契約を結ばせて頂くお客様の数は年間に〇〇件までと

限定させて頂いております。それは1社1社丁寧にフォローさせて頂き、本当にそのクライアント様の

お役に立っていきたいという想いからです。

契約社数を増やせば当然実入りは良いでしょう、契約社数〇〇社!!とプレミア感を出すことも

出来るかもしれません。ただそれをやってしまうと、本当の意味で私を信じて下さった方の

お役に立てなくなってしまうので、現状完全限定制で各クライアント様とはお取引させて頂いております。

まだまだ至らない点しかない私を信じて、エスコートランナー契約を結んで頂いたお客様、本当に感謝しております。

また、せっかく頼って頂いたにも関わらず、私の力量が足らないが故にお断りさせて頂いた方、本当に申し訳ありません。

しっかり実力を付けて、出来る限り早く助けに参ります。もちろんその時は今より数段パワーアップした状態で

お伺いさせて頂くので、是非期待してワクワクしながらお待ちください!

 

そして最後に過去の自分含め、これから何か新しいことをされる方へ

「思った以上に楽しくなるんだからビビってんじゃねぇよ!

自分の未来にワクワクしようぜ!MOVE!MOVE!!MOVE!!!」