BENchmarkブログ

2021-08-09 18:18:00

【第245回】あなたは今誰かの夢を叶えているのかもしれません

ベンチマーク代表射場(いば)です。

 

先日お会いさせて頂いた方は、素敵な女性で70歳を過ぎて資格を取り、

自宅の一角に事務所を構え起業された方でした。

結婚後専業主婦をやられ、お子さんも自立され、

可愛いお孫さんまでいらっしゃり、順風満帆の人生に見えるその方が、

何故今起業されたのか純粋に興味が湧き

 

「なぜ起業されたんですか?」とお尋ねしたところ

「死ぬまでに社長になってみるのが夢だったの」と、とても素敵な笑顔で答えて下さいました。

その方は続けて

「あなたは良いわねぇ、私の半分くらいの年で起業して、羨ましいわぁ」と

仰って頂いたときにハッとしました。

 

私は昔から起業したかった訳ではありません。

むしろサラリーマン時代からやっていることもそこまで変わらず、

企業に組しているか、個人でやっているかの違いくらいに思っていました。

でも、私が今やっていることは、彼女からしたら「ずっと想い続けていた夢」だったのです。

 

そう考えたら、たくさんの事を気付かせてくれました。

「今自分が五体満足で生きていられることは誰かの夢なのかもしれない」

「今車に乗って移動しているのは、どこかの誰かの夢なのかもしれない」

「今この仕事が出来て生計を立てられているのは、誰かの目指した夢なのかもしれない」

そう思うと、「自分の夢も誰かが叶えてくれている」という事に気付くと共に、

「自分自身も誰かの夢を叶えられているのだから、その人ががっかりしないようにしっかりしよう」と

心が引き締まる思いになりました。

 

きっとあなたも「誰かの夢」を叶えているんだと思います。

お互い、出来ればその「誰か」をがっかりさせないためにも

ずっとヒーローでいられるようにカッコつけていたくない?

 

2021-08-01 18:18:00

【第241回】ゴミはゴミ箱へ

ベンチマーク代表射場(いば)です。

 

人間誰だって思い出したくない過去のことや頭を悩ませる人が

大なり小なりいるものです。

 

そんな時に頭の中にゴミ箱をイメージします。

そこにあなたの「苦しみの原因」をポイポイ捨てていくのです。

 

「苦しみの原因」は「ゴミ」と一緒で

自分の周りにゴミが転がっていたら気になりますが、

ゴミ箱に入れてしまえば気にならなくなるでしょう?

「先週鼻をかんだティッシュ今ごろどうなってるかなぁ」

「あのポテチの空き袋は今どんなドラマを送っているのか」

なんて捨てたゴミのことをずっと気にすることってないですよね、

だって捨てたんだから。

 

苦しみの原因も一緒で自分とは別世界にいる物事、自分とは別世界にいる人と思って

いつまでも気にする必要はないのです。

 

自分を苦しめているのは意外にも自分自身じゃない?

 

2021-07-30 18:18:00

【第240回】師匠と呼べる存在はいますか?

ベンチマーク代表射場(いば)です。

 

みなさんは今まで生きてきた中で「師匠」と呼べる人に出会えていますか?

成功している人、思った通りの成果を出せている方は、みなさん「師匠」という

存在がいて、とても大切にされています。

 

私自身も今回の人生は非常に恵まれていて、

話し方、スピーチの仕方、原稿の書き方は大学時代の恩師が「師匠」となり教えて下さいました。

法人営業での商談、駆け引き等の仕方は前職の上司が「師匠」となり教えて下さいました。

社会人としての生き方、経営のやり方は前職の社長を「師匠」として学ばせて頂きました。

人に優しく、親切に、愛情を持って接するということを妻や親、そして今お付き合いさせて頂いている

クライアント様や協力して下さっている方たちに教えて頂きました。

 

上記以外にも私にはたくさんの分野でたくさんの「師匠」がいて下さっています。

だからこそ迷ったときには「あの人ならどうするか」「あの人ならどう考えるか」と

考え答えを導いていきます。

 

「師匠」はたくさんいればいるほど生きていく上でのヒントをたくさん与えて下さいます。

あなたも周りを見渡して「この人すげぃ!!」と思える人と出会えたなら、

時には「勝手に弟子入り」しちゃってもいいんじゃない?

2021-07-28 18:18:00

【第239回】ロマンを持つのは

ベンチマーク代表射場(いば)です。

 

みなさん「ロマン」を持って日々仕事や人生に向き合っていますでしょうか?

ロマン?何言っちゃってんの!?

と思うかもしれませんが、

 

ロマンの語源はフランス語からきているとか。

意味としては「理想的・感情的に物事をとらえることで、夢などに強烈な憧れと理想を持つこと」

だそうです。

 

ロマンを持てるのは人間の特権だと思います。

私が前職お世話になった敬愛する社長の名言の一つで

「みなさん、思った以上に想った通りになります」という言葉があります。

 

これは良くも悪くも、「想った通りになる」ということです。

良いことが起こると思いワクワクしているとワクワクする良いことが、

悪いことが起こると思いビクビクしているとビクビクする悪いことが起こるということです。

 

これはある意味この世における「真理」かもしれません。

だからこそ、まだ誰も知らない未来は「ロマンを持ってワクワクしながら迎え入れる」。

 

これこそが今回の人生を生きていくっていうことの醍醐味じゃない?

 

2021-07-22 18:18:00

【第236回】自分がしてもらって嬉しい事を…

ベンチマーク代表射場(いば)です。

 

以前弊社のクライアント様で、とても素敵な教育をしていらっしゃる方が

いました。

その人はご自分のお子さんに対して

「自分がしてもらって嬉しい事を人にしろ」と仰っていました。

 

多くの人が「自分がされて嫌なことをするな」と子供に教育するのに対し、

「自分がしてもらって嬉しいことを人にしろ」。

中々目から鱗でした。

 

そんなこんなで我が家も良い影響を与えて頂き、

私は我が子に対しても、自分自身に対しても「自分がしてもらって嬉しい事」を

人様にしていこうと心がけるようになりました。

 

私がして欲しいこと?

シンプルに言えば「愛」じゃない?