BENchmarkブログ

2021-01-13 18:18:00

【第141回】般若心経現代語訳・続

ベンチマーク代表射場(いば)です。

 

以前のブログで般若心経現代語訳をご案内させて頂きました。

私自身これを知った経緯としては、起業する前にとある方から

「射場さん本を出版してみてはどうか?」と言われたことが理由になります。

 

どうせ出版するのなら売れる本にしよう。売れる本にするためには傾向と対策を打とう。

という邪な理由から「売れる本」と検索したところ、世界で一番売れている本は

「聖書」でした。一応読んでみたのですがクリスチャンではないのでかなり敷居が高い。

 

仏教だとどうだろうか?般若心経見てみよう、いかん、わからん。

現代語訳に訳してある本がある。なるほどなるほど、、、そういったノリでした。

 

ただ、私自身ここで学んだことは「人間というものは随分昔から苦しみ、常に救いを求めている生き物」

ということです。だからこそ、生きていく上で落ち込んだり、迷ったり、困ったりしたときは

「自分も人間だからなぁ」で片づけてしまうことが出来るようになりました。

 

落ち込んだり、迷ったり、困ったりするのは人間の持つ本能のようなもの。

だからこそ、必要以上に不幸に感じなくていいんです。

 

これがいわゆる悟りを開くっていう状態なんじゃない?

2021-01-01 18:18:00

【第135回】初詣の意味って?

ベンチマーク代表射場(いば)です。

 

2022年本年も皆様にとって充実した人生を歩める年になることを

切に願っております。

 

皆様初詣には行かれましたでしょうか?

そもそも初詣というのは、一説によると

「神様にお願いをする」のではなく「神様に誓いを立てる」儀式なんだとか。

 

身体の中心に手を合わせ、心を真っすぐの状態にした上で

今年どんな年にしていくかを神様と自分に誓う儀式。

 

人間は心が弱いので、すぐ横道にそれたり、自分に甘えたりするのを

神様という存在に誓うことによって、自分を戒めていたんですね。

 

あなたは今年何を誓いますか?

2020-12-30 18:18:00

【第134回】今年一年いかがでしたか?

ベンチマーク代表射場(いば)です。

 

皆様、今年一年いかがでしたでしょうか?

良かった?悪かった?

良かった人は何が良かった?その理由は?

悪かった人は何が悪かった?改善策は?

 

私自身今年は変化の年でした。

1月に起業を決め、2日で事業内容を考え、1月中に開業届を提出し、

名刺や自社資料、HP作成、ブログ開始、事業開始と今までなかったくらい

短期集中で物事を進めて参りました。

 

有難いことに、起業一年目にも関わらずたくさんの人に助けて頂けました。

前職からのご縁のクライアント様、起業してからご縁を頂いたクライアント様、

前職の上司や同僚、サポートして下さる多くの方々、家族、私をとりまくたくさんの

人のお陰でとても幸せな一年となりました。心から感謝しています。

 

来年は1月から講演の依頼を6件も頂いております。

4件はベンチマークを起業してからご縁を頂いた方からのお仕事です。

年始から絶好調!今からワクワクが止まりません!

 

ただ、今年一年絶好調だからといって来年も絶好調とは限りません。

だからこそ、慢心せず襟を正して来年も携わる方に敬意と感謝を持って

お付き合いさせて頂ければと思っております。

ただ、今年を振り返って悪かったと思われる方へ。

良いところから悪いところへ落ちていくのがあっという間の様に、

悪い状態から良い状態になるのもあっという間です。

今年が悪かったからと言って、来年も悪いということはありえません。

来年の自分自身にワクワクしながら年末を過ごしましょう。

来年はきっといい年になりますよ。きっとなります!

 

もし自分の力だけでは難しいと思われるのであれば、

人に助けてもらうのも有りだと思います。

もし助けてくれる人が誰もいないいのであれば、私を頼ればいいじゃない?

損得関係なしにお手伝いさせて頂きます。

きっと良い年になりますよ、では、良いお年を!

今年一年本当に有難う御座いました。

2020-12-26 18:18:00

【第132回】粋なプレゼント

ベンチマーク代表射場(いば)です。

 

私は昔から本を読むのが好きでした。

 

たくさんの方にお会いしている中で、思い入れのある方には

ちょくちょく本をプレゼントしています。

 

自己啓発本ではなく、小説なども多いです。

 

そんな中で、7年程前に水野敬也さんの「夢をかなえるゾウ」という本を

私の愛してやまないクライアント様にプレゼントさせて頂きました。

ドラマ化、アニメ化もされた本なので、ご覧になられた方もいらっしゃるかと思います。

 

ただ先日、その本をプレゼントさせて頂いた方から、逆に「夢をかなえるゾウ」を

新品で3冊プレゼントして頂きました。

 

最初は「?」となったのですが、そのクライアント様から

「射場君にもらった夢をかなえるゾウを何回も何回も見て勉強になった、自分たちのように

勉強になったと思う人がきっといると思うから、射場君の大切な人にこの本をあげてね」

 

なんて粋!!

 

もう凄い粋!!

 

プレゼントはモノも確かに良いのですが、「知識」や「想い」も最高に素敵な

プレゼントだと思います。

何より、こんな素敵な方と携わらせて頂いている人生。こんな贅沢があるでしょうか?

感謝しかありません。

 

この方から預かったバトンを次に繋げていきます。

射場から「夢をかなえるゾウ」を渡したら、射場の想い+その人の想いも

ダブルサポートでついていると思ったら、ちょっと借りてみたいと思わない?

2020-12-24 18:18:00

【第131回】60兆個の細胞を信じる

ベンチマーク代表射場(いば)です。

 

一説によると、人間の細胞は約60兆個の細胞で出来ていると言われています。

 

ある時ふと何気なく付けていたテレビで「徹子の部屋」が放送されていて

美輪明宏さんの特集が組まれていました。

 

その中で美輪さんが仰られていたことがとても腹に落ちました。

 

ざっくり言うと

私たちの体は60兆個の細胞で出来ている。

それは親や祖父母、もっと遡ってたくさんのご先祖様の細胞を受け継いでいる。

ご先祖様の中には、とても優秀は人、本当にバカな人、意地悪な人、優しい人、たくさんの

人の細胞がこの体に受け継がれている。

だからこそ、生きとし生ける全てのものは平等に優秀な細胞とそうでない細胞が組み込まれている。

 

そう、あなたの中にも私の中にも優秀な細胞、優しい細胞が組み込まれています。

だからきっとうまくいくはずなんです。

逆に意地悪な細胞、おバカな細胞もあります。

だからこそ慢心せずに自分を戒めていかなくてはいけません。

 

全ての人が平等に愚かで平等に優れていています。

あなたはどの細胞を活かしていきますか?

自分のいいところは自分で活かしていけばいいんじゃない?