最新ブログ

2023-04-01 18:18:00

【第543回】早いもので4月

あっという間にもう4月。株式会社BENchmarkは法人成りして初めての決算です。弊社は4月決算なのです。4月決算の理由としては、3月を決算とする企業が非常に多く、3月決算だと顧問税理士さんが忙し過ぎるだろうとのことで「4月にしますか?5月でもいいですよ、むむ、4月でいいんですね?じゃあそれでいきましょう」というノリです。どこまで「企業の伴走者・エスコートランナー」と言っても弊社の業種としては「コンサルタント」です。一説によると通常の経営コンサルタントの顧問期間は半年~2年程とのこと。顧問期間の短さの理由としては主に二点。「もうマスターしたから自社でやります」という卒業バージョンと「大して成果に繋がらなかったから辞めます」というリストラです。私も起業当初「1社における顧問期間は長くて2年くらい」と思っていたのでそこを踏まえて新規の顧問依頼を受ける際は「半年後からやりましょう」や中には「1年後だといけると思います!」とお伝えし顧問契約を待っていただいていたのですが、これは本当に有難いことなのですが卒業されるクライアント様、リストラされるクライアント様がいないので、どんどん顧問数が増え続けるという状況になっております。現状弊社の顧問先は46社。4月から新たに3社。待っていただいている方が18社。起業当初20社限定としていたものが、なかなかの顧問数になってきました。顧問数を増やした理由も売上の為ではなく、「本当に良い人なのに本当に困っていらっしゃったから」です。「良い顔していたら自分を追い込むことになった」典型的な例です。もちろんクライアント様の3割はもう安定経営の波に乗ることができました。5割のクライアント様も良い感じのところまできています。なぜ卒業されないのか、なぜリストラされないのか、それは弊社のことをコンサルタントと思っていないからだととあるクライアント様に言っていただけました。「コンサルではなく伴走者だから、パートナーだから、苦しいとき一緒に頑張ってくれたから楽しいときに一緒に楽しみたいから」こんな幸せな言葉をいただくことができて、改めて今の仕事をしていて良かったと思っています。4月からはこれまた不思議なご縁で東京でのお仕事が増えます。それも3件。全て違う人からのご紹介なのですがたまたま同じタイミングで内容は全部バラバラ。正直時間的余裕は全くなくパンパンなのですが、今までも「もうこれ以上無理だろう」と思っても「頑張ってやってみるか」でなんとかやってこれたどころかどんどん自身の成長にも繋がってきたので今回も何とかなるのでしょう!頼まれごとは試されごととはよく言ったものです。4月から長男も中学一年生になります。次男も友達もできて益々私と一緒に遊んでくれる機会が少なくなってきたからこそ「時間が出来たからって怠けるなよ」という天からのお達しかもしれません。ただ、どれだけ忙しくてもクライアント様ファーストを徹底していき、クライアント様との仕事を通じて社会に貢献していきます。もちろん愛する妻には最上級の感謝と敬意と愛情を忘れることなく。

2023-03-30 18:18:00

【第542回】お金は「交換券」

「三月は去る」と言われるほどあっという間に3月も終わります。4月ははじまりの季節。転職や移動、もしかして起業など新たな環境に身を置く人も多いのではないでしょうか?新たなことを始めるときは気合が入りますね!そのモチベーションの一つに「お金」と掲げる人もいらっしゃるかと思います。ただ、お金はあくまで「交換券」であることを知っておかなくてはいけません。物理的な視点だけで見ると、無人島にいて「お金をたくさん持っている人」と「お米10kg持っている人」どちらが生き残るかと言うと間違いなく「お米10kg持っている人」です。お金はあくまで「交換券」。何が言いたいかと言うと「お金を貯めるだけのためにお金を貯める必要はない」ということです。使ってこそのお金。無計画にバカバカ使って色々な人に迷惑をかけるのは良くありませんが、無計画に「貯めるだけ」というのもあまり良くありません。預金残高が増えると嬉しいし、安心もします。ただ、死ぬときお金は¥1も持っていけません。だからこそ、生きているうちにしっかり使ってたくさんの経験や体験をすることによって心を豊かにしていくことも大切だなと最近より思うようになりました。あなたは何のためにお金を稼ぎますか?何に使うためにお金を貯めますか?一度深呼吸し、「ゴールを明確にした上でお金を稼ぐ」ことをしてみてもいいんじゃない?

2023-03-26 18:18:00

【第540回】失敗から学ぶことを恐れない

「成功・失敗」。小さい時は人の目を気にして失敗を恐れ、上手くやることばかり意識していましたが大人になり、成長し起業してからは特に「成功よりも失敗から学ぶことの方があきらかに自身の成長に繋がること」を知り、失敗が怖くなくなりました。むしろ失敗したらワクワクしている自分がいます。「また失敗出来た!」「まだ成長出来る!!」「まだまだ学ぶ機会を与えてもらえている」。こう考えると、そもそも「失敗」とは「成長するための準備」だと思えてきます。「何もしない」ということは成功も失敗もありません。失敗しているという時点でナイストライなのです。一つ一つの失敗をしっかり受け止めて、改善に繋げていくと間違いなく失敗の機会が減ります。そうなるとおのずと成功の確率が増えてくるのですが、やはり人間は欲張りなもの。成功がずっと続くと「飽きてくる」のです。かく言う私も若干飽きてきています。本能的に失敗から学ぶ機会を求めている自分がいます。春に向けて今年も何か「今までやっていなかったこと」にチャレンジしてみてもいいかもしれません。へっへっへ、楽しくなってきたぜ。

2023-03-10 18:18:00

【第532回】「楽」なのと「楽しい」のは違う

「楽(らく)」と「楽しい」は同じ感じでも意味が違います。一見「楽」と見ればポジティブに捉えられるかもしれませんが例えば「仕事で楽をする人」。一時話題になった「働かないおじさんたち」のように、朝会社に来て、特に何かをするわけではなくネットサーフィンをして定時に帰ってお給料をもらう。これは「楽」かもしれませんが楽しくはありません。一生懸命チャレンジしている人に対し後ろめたさもあるでしょうし、情熱を無くしてしまった自分に嫌気がたつことでしょう。そもそもそんな感情もないかもしれません。ただ、そうなってしまっては非常にもったいない人生です。ぬかるみに浸りながら、それでも希望と期待を持って右往左往しながら苦悩してそれでも前に進んでいく。それを「充実」と呼ぶのでしょう。人生は有限。今の一秒ごとにどんどん終わりに向かっていきます。人間誰しも年を重ねると頭も体も自由がきかなくなってきます。そうなったときにこそ「楽」が出来るように今をしっかり頑張る。それも楽しさを見出しながら限られた時間と機会をしっかり味わいながら突き進んでいく。そこまでやって「今回の人生はやりきった!」と言って素敵な笑顔でこの世を去れるんじゃない?

2023-03-08 18:18:00

【第531回】バケツから水がこぼれるまで

私が思う最強の能力は「コツコツ頑張る力」です。デザイン性に優れている、コストパフォーマンスが優秀である、色々成功の要因としてはあるかとは思いますが、根底はこの「コツコツ頑張る力」が必須になってきます。生まれて初めてのチャレンジで一発成功!それもずっと継続的に!!なんてものはあり得ません。むしろ長く安定的に成果を出し続けている人や会社になればなるほど「コツコツ頑張る力」が秀でています。それはまるでバケツに水を貯める行為に似ているかもしれません。大抵の人はバケツから水が溢れる寸前もしくはもっと早くに諦めて水道の栓を止めてしまいます。ただ、バケツには必ず「許容量」があります。必ずどこかのタイミングで溢れ出るのです。成果が出ている人とそうでない人の差はほとんどありません。ほんのちょっとの差なのです。誰しもが成功も出来るし、気を抜けば成果を出すことが出来ない状態に追いやられます。ただ、どんな時でも大切なことは、常に冷静に、心をニュートラルな状態にして「コツコツ頑張る」。これがある人はどんな状況でも強いです。じゃあどうやってその力を身に着けるかって?それは日々のたゆまぬコツコツした努力じゃない?