BENchmarkブログ

2021-08-03 18:18:00

【第242回】ただ「紹介してくれ」と言う人は物乞いと一緒

ベンチマーク代表射場(いば)です。

 

良くも悪くも起業してからサラリーマン時代より、より沢山の人と出会うようになりました。

こんな素敵な人いままで出会ったことがない!こんな面白い人がこの世にいるとは!

とポジティブな出会いもありますが、意外に多いのが

「やれやれだぜ」と思う出会いです。

 

良くも悪くも弊社クライアント様は地域で活躍し、注目される方が数多くいらっしゃいます。

そして弊社自体も顧問数+顧問待ち顧客数が本当に有難いことにたくさんいて下さっています。

だからこそ、そんな人たちに簡単にアプローチ出来るのでは?と思ってか、

たくさんの人が「ベンチマークのお客さんを紹介して下さい!」と言ってこられます。

 

基本私は「紹介して下さい」と言う人には紹介しません。

何故なら「紹介して下さい」と言う人はある意味「物乞い」と一緒だと思っています。

 

紹介して下さい、楽をさせて下さい、時間を下さい、お金を下さい、こんな人を

大切なクライアント様に紹介出来る訳ないですよね?

こんな人を紹介してしまうと、こちらの信用問題に関わります。

それに「紹介して下さい」と言う人に限って、感謝が無い、礼儀が無い、常識が無い人が多いような気がします。

だからこそ「紹介して下さい」と言ってくる人はサラッと受け流し、

ただせっかくお会いさせて頂けたのも何かのご縁なので、「新規開拓の仕方」を

ちょろっとご案内させて頂きます。

 

では私がクライアント様にどんな人を紹介するかって?

それは「一緒に歯を食いしばってクライアント様の成功や夢をお手伝いしてくれる人」です。

それか「キラキラしていて良い運気を持っている人」です。

そういった人には共通点があります。

「私は〇〇の分野で人様のお役に立つことが出来るので、もし射場さんの大切な人で

〇〇について困っていらっしゃる方がいたら是非私を使ってください」と、

あくまで自分が楽になるのではなく、人様を楽にしようとしています。

 

だからこそ、あなたがもし本当に誰かに紹介をして欲しいと思うのであれば、

まずは「相手の成功にとことん尽力する」ことに徹すればいいんじゃない?

 

2021-08-01 18:18:00

【第241回】ゴミはゴミ箱へ

ベンチマーク代表射場(いば)です。

 

人間誰だって思い出したくない過去のことや頭を悩ませる人が

大なり小なりいるものです。

 

そんな時に頭の中にゴミ箱をイメージします。

そこにあなたの「苦しみの原因」をポイポイ捨てていくのです。

 

「苦しみの原因」は「ゴミ」と一緒で

自分の周りにゴミが転がっていたら気になりますが、

ゴミ箱に入れてしまえば気にならなくなるでしょう?

「先週鼻をかんだティッシュ今ごろどうなってるかなぁ」

「あのポテチの空き袋は今どんなドラマを送っているのか」

なんて捨てたゴミのことをずっと気にすることってないですよね、

だって捨てたんだから。

 

苦しみの原因も一緒で自分とは別世界にいる物事、自分とは別世界にいる人と思って

いつまでも気にする必要はないのです。

 

自分を苦しめているのは意外にも自分自身じゃない?

 

2021-07-30 18:18:00

【第240回】師匠と呼べる存在はいますか?

ベンチマーク代表射場(いば)です。

 

みなさんは今まで生きてきた中で「師匠」と呼べる人に出会えていますか?

成功している人、思った通りの成果を出せている方は、みなさん「師匠」という

存在がいて、とても大切にされています。

 

私自身も今回の人生は非常に恵まれていて、

話し方、スピーチの仕方、原稿の書き方は大学時代の恩師が「師匠」となり教えて下さいました。

法人営業での商談、駆け引き等の仕方は前職の上司が「師匠」となり教えて下さいました。

社会人としての生き方、経営のやり方は前職の社長を「師匠」として学ばせて頂きました。

人に優しく、親切に、愛情を持って接するということを妻や親、そして今お付き合いさせて頂いている

クライアント様や協力して下さっている方たちに教えて頂きました。

 

上記以外にも私にはたくさんの分野でたくさんの「師匠」がいて下さっています。

だからこそ迷ったときには「あの人ならどうするか」「あの人ならどう考えるか」と

考え答えを導いていきます。

 

「師匠」はたくさんいればいるほど生きていく上でのヒントをたくさん与えて下さいます。

あなたも周りを見渡して「この人すげぃ!!」と思える人と出会えたなら、

時には「勝手に弟子入り」しちゃってもいいんじゃない?

2021-07-28 18:18:00

【第239回】ロマンを持つのは

ベンチマーク代表射場(いば)です。

 

みなさん「ロマン」を持って日々仕事や人生に向き合っていますでしょうか?

ロマン?何言っちゃってんの!?

と思うかもしれませんが、

 

ロマンの語源はフランス語からきているとか。

意味としては「理想的・感情的に物事をとらえることで、夢などに強烈な憧れと理想を持つこと」

だそうです。

 

ロマンを持てるのは人間の特権だと思います。

私が前職お世話になった敬愛する社長の名言の一つで

「みなさん、思った以上に想った通りになります」という言葉があります。

 

これは良くも悪くも、「想った通りになる」ということです。

良いことが起こると思いワクワクしているとワクワクする良いことが、

悪いことが起こると思いビクビクしているとビクビクする悪いことが起こるということです。

 

これはある意味この世における「真理」かもしれません。

だからこそ、まだ誰も知らない未来は「ロマンを持ってワクワクしながら迎え入れる」。

 

これこそが今回の人生を生きていくっていうことの醍醐味じゃない?

 

2021-07-26 18:18:00

【第238回】自分との闘いゲーム(時間編)

ベンチマーク代表射場(いば)です。

 

みなさん日々お仕事の中に楽しさを見出していらっしゃいますでしょうか?

楽しいことは自分で見つけたもん勝ち!

ということで、今回は私が普段仕事中にやっている密かな一人遊びゲームを

ご紹介させて頂きます。

それは「自分との闘いゲーム」。

それも今回は「時間編」。

やり方は簡単です。

見積書の作成、ツールの作成、掃除、なんでもいいので

自分がその仕事を手掛ける前に時計をチェック。

そして自分の予測を立てます。

この仕事であれば5分?10分?30分以内に終わらせる!と予測と目標を

たてて、よーいドンです。

コツとしては、自分が思っている予測時間より若干目標時間は短く設定すること。

そうすると作業時間がかなり早くなります。

それを繰り返すことによって、時間の使い方が抜群に上手くなります。

また目標を達成したときのプチ自己満足。

是非取り入れてみてください。

なんでもかんでもゲーム感覚で楽しんでやることも必要じゃない?