最新ブログ
【第707回】高校のころの夢
高校一年生の時、入学してすぐに「わたしの将来の夢」という作文を書き、その際わたしが書いた夢は「心理カウンセラー」で、その理由は中学3年生のときに見たドラマが心理カウンセラーを題材にしていて、内容は全く覚えていないのですが「心理」というワードと、「カウンセラー」という当時まだミステリアスなワードと、「人を救う」という内容が中三ながら「カッコいい~!」と思い、露骨に影響を受けて作文を書いたらまさかの表彰されて、全学年の前で読むことになって、そんなことを書いたこと、みんなの前で読んだことも忘れていたのですが、先日実家に帰った際その当時の文集のようなものを見つけて「お~、こんなこと書いたなぁ」と思ったのですが、今現在の私はまさにあの時憧れたカウンセラー像の仕事をしているなと思いました。クライアント様に寄り添い、悩みと課題を共有し、共に伴走して問題を解決し、課題をクリアするごとにクライアント様と喜びを共有する。悩みの相談を聞くのではなく。悩みの相談を受けて一緒に考えてお役立ちに尽くすことによって所得を得る。最&高じゃないですか!思った通りじゃないですか!見てるか中三の自分!お前の夢叶えたぞ!!お前が思っている以上になってるぞ!ちょっと焦るぞ!当時は何気なく書いたことが現実になっている。現実は小説より奇なりとはいうものの、この人生は目に見えない大きな存在によって最初から完璧に決まっていて、すべてが伏線になっている気がするときが多々あります。自分で選択しているのですが、「最初からそうなるように選択させられている」という気がします。となると、今までの困難、今の課題、未来の問題も全て最後に「なるほど、このためか」と思わせるための伏線なのかもしれません。そう考えるのは私だけでしょうか?
【第706回】夢が叶いました
今までたくさんの人からたくさんの恩を授かって生きてこられて、その恩を返せる人は何人いるんだろう?どれだけの恩をお返しできるのだろう?直接お礼をお伝えできる人はどれだけいるんだろう?そう考えると「意外に恩返しできないもんだなぁ」と思うのは私だけでしょうか?ただ、そんな中で有難いことに恩返しなどとは決して言えませんが、大恩人にお礼を伝えることができました。それは前職でお世話になった東京の先輩です。入社して初日は大阪本社で研修、2日目からまさかの東京で研修。右も左も分からない東京で心細い初日に「一緒に晩飯行かない?」と誘っていただき、そこから何かある度に気遣ってくださり愛情を持って育ててくださった方で、いつも仕事で東京に行く際は私が今まで行ったことのないようなお店に呑みにつれていってくださり見識を広げてくださいました。その時に私は少し癖の強いお酒が好きになり、それを覚えてくださっていて退職時にはウィスキーをプレゼントしてくださいました。私が起業後も年賀状で「いつもブログ見てますよ」と温かいお言葉を添えていただき、背中を押していただいていたのですが、実は先日その先輩と久しぶりに会って呑もうという話になり4年ぶりにお会いすることになりました。4年ぶりにも関わらずまるで昨日も一緒にお仕事をさせていただいていたような感覚で違和感もなく、とても幸せな気持ちでした。「会いたい」「お礼をお伝えしたい」という方に大袈裟かもしれませんが今世でお会いできるということはとても有難いことですね。出会えてよかった、生きていてよかったと思えた瞬間でした。にも関わらず終始私のビジネスにプラスになるように、私が一人でも寂しくないようにお気遣いいただき、そのお心遣い自体がとても有難いことでした。いつまで経っても不甲斐ない後輩ですが、職場は変わっても一生憧れの先輩です。改めて、「この人が恥じないような後輩でいよう」と思わさせていただきました。憧れの人が生きていて下さるだけでモチベーションになる。そんな存在があなたにはいますか?
【第700回】稼ぎ癖+節約癖₌儲け癖
「儲ける」とはどういう状態でしょうか?それは必要な時に必要な額のお金を安心して出せる状態だと思います。そのためには当然「稼ぐ」必要があります。ただ、どれだけ稼いでもお金を湯水のごとく使っていては残りはしないので、「節約癖」も身に付けていかなくてはいけません。YouTubeやSNS、自己啓発本で「稼ぎ方」を指南するものはたくさんありますが、稼いでいるだけでもダメなのです。逆にどれだけ節約上手でも入ってくるお金が少ないとこちらも「儲ける状態」とは程遠いのです。弊社は各クライアント様と私が直接毎月ミーティングをして顧問料をお預りする兼ね合いがあり、お預りしている相手の顔を見ているからこそ「無駄遣い」をしません。顧問料の為に節約してくださっているんだろうな、顧問料の為に稼いでくださっているんだろうな、そう思えば思うほど、お預りしたお金をアホみたいな使い方ができないのです。私自身これがとても良かったと思っています。しっかり節約癖が身に付いたのですから。「我慢する節約」ではなく、「本当に必要かどうかを考えて無駄遣いをしない節約」を身に付けることが出来ました。たまにクライアント様から「儲けてるんだからたまには派手に使ってみたら?」と言われるときもありますが、おそらくこれは性格なのでしょう。それに私は器が小さいので、私が逆の立場であれば一生懸命働いてお客様からお預りしたお金をお支払した先がアホみたいに使う人であればそもそも預けたくないし、どうしても預ける場合は値下げを要求したくなるので、自分がやられて嫌なことは人にはしない精神で今回の人生はおそらくずっとこのままかと思います。だからこそ株式会社BENchmarkは大儲けをしている訳です。ただ、どこまでいってもお金は自分のものにはならないし、あの世に持っていけないんじゃない?
【第699回】「逃げてもいいよ」は無責任
生きていれば良い時もあれば悪い時もあって、いじめや仕事上のトラブルで追い詰められた人に対して「逃げてもいいよ」と言っている人、媒体を目にする機会があったのですが、その際なぜか心に「モヤモヤ」が生じて自分でもその理由を考えていると「逃げてもいいとはいうものの、本当に逃げた場合あなた守ってくれるんですか?」というなんともひねくれた発想をしてしまったのですが、正直社会や現実は厳しくて、良い人ぶって「逃げてもいいよ」というのであればその後に「私が守ってあげるから」と言えないのであれば軽々しく口にするべきではないと思うのです。そして何より「逃げ」という言葉自体が逃げた側が「負い目」に感じてしまうので、こちらもあまり使わない方がいいかもしれませんね。なぜいきなりこんなことをブログにするかって?ここ最近倒産間際の会社からの相談が増えすぎていて、その度に私は「逃げてんじゃねぇよ」と言わざるを得なくて、何故なら逃げてもいいよなんて軽々しく言った日には私はその人の人生を背負えないから、そして自分自身「逃げられない環境」に身を置いているからこそ、逃げてもいいなんて言えないのですが、その代わりにお伝えしている言葉があります。それは「戦略を変えよう」です。「銀行も融資してくれなくて首を吊るしかない」「よっしゃ、では首を吊らなくていいように戦略を変えよう!」、「うちの子が学校に行きたがっていない」「よっしゃ、では学校に行かなくても幸せになれるようにするか、学校に行きたくなるようにするか戦略を変えよう!」と、どうせ逃げられないのであれば「戦略を変えればいい」だけの話なのです。今までの戦略で幸せになれていない、思ったように上手くいっていないのであれば戦略を変えればいいだけのこと。逃げてもいいですよ、逃げちゃえばいいじゃないですかなんて無責任なことは言いませんし言えませんが、戦略を変えるのであれば少しでも私でお役に立てることがあればお気軽にご相談ください。苦しいところから這い上がるほうが人生楽しいんじゃない?
【第698回】有難うマイマザー
本日1月31日は私の母の誕生日です。誕生日おめでとうお母さん、ハッピーバースデーママ、産んでくれてありがとうマザー、健康でいてくれて有難うママン。私が母から一番学んだことは「人様に気を遣う」ことです。人様というのは家族も含め、いつも自分より人を優先にしてきたお母さん、いつも自分のことは後回し、にも関わらず子供たちの望むことを最優先してくれたお母さん。慣れない土地で友達もいない中、過酷な子育てに奮闘してくれて悩みや愚痴を言えない逃げ場のない環境にも関わらずいつも優しく温かく穏やかなお母さん。父が「子供が学校から帰ってきたときに「お帰り」と言ってあげられる環境にしてあげたい」という理由から専業主婦を貫き通してくれたお母さん。そんな母に育ててもらった私です。そのお陰で今の私がいます。妻やこどもたちの良いところを見つけて声に出して褒めてくれる。そのお陰で私は「人様の良いところを見つける目」をこの身に宿せたのだと思います。スーパー銭湯に連れて行った後焼き鳥を食べに行った際「こんな楽しい世界があるんだ」と言ってくれた母。お母さん、世界はもっと楽しいんだぜ?もっと親孝行出来るよう私自身、より精進し親孝行していければと思っています。あなたはどんな親孝行をしていますか?