BENchmarkブログ

2020-04-15 18:18:00

【第6回】口は一つ、耳は二つ

ベンチマーク代表射場(イバ)です。

 

営業=お話し上手というイメージを持たれている方が多々いらっしゃいます。

セミナー講師や漫才師等の一方的にお話しをされる方はお話し上手の

スキルが必要ですが、営業に関しては

 

お話し上手=買って頂ける営業マン

とはならないケースが多いです。

 

むしろ

お話し上手=買って頂けない営業マン

になるケースも多々あります。

 

人間は話している時より、話を聞いている時の方が

ストレスを感じるというお話があります。

 

お話し上手と過信し、一方的にお話ししていると

聞いている方は疲れてしまいますよね。

 

むしろ顧客から高い評価を得ている営業は

ヒアリング(聞く)力がずば抜けています。

 

顧客の問題、課題を聞きまくって、それに合った提案を

するので、そりゃ買って頂ける+評価して頂ける訳ですよね。

 

口は一つで耳は二つの意味としては、

「話すより聞こうぜ」という神様からのヒントなのかもしれません。

 

まずは売り込むのではなく、相手のお話を

じっくり聞かせてもらうのもいいんじゃない?

 

2020-04-13 18:18:00

【第5回】お客様は何神様?

ベンチマーク代表射場(イバ)です。

 

みなさんも何度か聞かれたことがあるフレーズ

「お客様は神様です」

これは本当にその通りだと思います。

 

ただ、この日本と言う国には「八百万(やおよろず)の神」と

言う言葉もあります。

商売の神様、ご縁の神様、学問の神様、トイレの神様…

数え上げればキリがありません。

 

そう、お客様は神様なのですが、気を付けないといけないことは

神様の中には福の神もいれば、「貧乏神」や「疫病神」も

いるという事です。

 

あなたは「貧乏神」や「疫病神」を崇拝しますか?

私が知らないだけで、ひょっとするとそんな宗派もあるかもしれませんが

ただ多くの人が「貧乏神」や「疫病神」は毛嫌いして家から追い出そうと

しませんか?

 

お客様は神様です。

ただ、まずは大切にさせて頂くのは「良い神様」だけで

いいんじゃない?