BENchmarkブログ
【第40回】運気が悪い時
ベンチマーク代表射場(イバ)です。
髪がよくまとまったり、まとらまらなかったり、
良いことが起こったり、起こらなかったり、
運気が良かったり、ラジバンダリ…
仕事でもなんでも「波」がありますよね。
当然私も波はあるのですが、面白いのが私の
波が悪い時はだいたいパターンが決まっています。
それは、気持ちがダレるときに決まって運気が落ちます。
運気が落ちると私の場合、あまり良くない人を引き寄せてしまいます。
お金大好き星人、クレクレ星人、嘘つき星人 etc...
そんな時「引き寄せちゃったなぁ」と思うのですが、
その際に私が取る行動は「運の良い人と話す」です。
電話する、会う、LINEする、とにかくコミュニケーションを
取らせて頂き自分の運気を上げてもらいます。
そうすると自分の「気持ち」が上がってくるので
良い事、良い人を引き寄せることが出来ます。
だからこそ気持ちって大切だと思っています。
幸いベンチマークのクライアント様、協力して下さっているパートナーの方は
みなさん超絶「良い気持ち」「良い運気」を持っていらっしゃる方ばかりなので
普通にお仕事をさせて頂いているだけで私の運気がうなぎのぼりなので
とても有難いことだと思っています。
幸せはシェアするもの、私は超絶最強の運気を持っているので、
今人生がなかなかうまくいっていない方がいらっしゃれば私の運気お裾分けしますので
お気軽にお申し付け下さいね!
ちょっと宗教色強くない?
【第35回】楽しい気持ちでいられていますか?
ベンチマーク代表射場(イバ)です。
みなさんいつも楽しい気持ちでお仕事出来ていますか?
私が輸入商社でサラリーマンをしていた際に、大好きな社長から
頂いた大切な言葉
「楽しい気持ちで仕事をすると楽しいことが起こりますよ」
鶏が先か、卵が先かみたいな話ですが
「楽しいことが起こるから楽しい気持ちになる」のではなく
「楽しい気持ちでいるから楽しいことが起こる」ということです。
最初は「?」と思いましたが、今になってこの言葉の重みをフツフツと感じております。
大人と子供の違いの一つとして、
子供は周りの人に機嫌をとってもらうのに対し、
大人は自分の機嫌は自分でとるものであることを改めて教えて頂いたような
気持ちになりました。
社長、有難う御座います。
あなたの言葉が今でもずっと私の胸の中にあって、私を支えて下さり
私は幸せな人生を送れています。
あなたの中にある「救われた」「気持ちが楽になった」「生きやすくなった」
そんな言葉は誰からもらいましたか?
いつかこのブログや、ベンチマークが誰かの心のお役立ちに
貢献出来たら涙が出るほど嬉しいじゃない!
【第32回】ご縁は作るものではなく出来るもの
ベンチマーク代表射場(イバ)です。
サラリーマン時代、上司の指示で新規開拓の為にセミナーや懇親会に行って
たくさんの方たちと名刺交換をしていた時期がありました。
異業種交流会にもお声をかけて頂き朝6時から会合に参加したこともありました。
そんな時、当時勤めていた会社の社長に言って頂けて今でも残っているこの言葉
「射場君、ご縁は作るものではなく出来るものですよ」
まさにおっしゃる通りです。
その言葉を頂いてから、私は一切の交流会に行くことをお断りさせて頂いています。
そう、ご縁は出来るものなのです。
どういうことかと言うと、一生懸命目の前にいらっしゃる方に誠実に真摯に向き合うことによって、
おのずと新たなご縁に巡り会えるのです。
無理やり作ったご縁は長続きしません。
Easy come、 Easy go(簡単に手に入るモノは簡単に離れていく)
とはよく言ったものです。
劇的なご縁に出会う為には、まず一つ一つのご縁を大切にすることが一番の近道です。
嘘だと思うなら騙されたと思って、目の前の人を大切にして
映画のようなご縁と巡り会ってみてもいいんじゃない?
【第30回】あなたの単位はなんですか?
ベンチマーク代表射場(イバ)です。
いきなりですが、あなたの単位はなんですか?
よく「俺は年収〇〇万円!」とか、「僕は月売上〇〇万円!」と
仰る方がいらっしゃるのですが、そういった方はご自身の単位を
「円」としているのだと思います。
「円」の単位は分かりやすいし伝えやすいのですが、
「あなたの適正な価値は何円ですか?」と聞かれてスッと言える方は
なかなかいらっしゃらないのではないでしょうか?
あなたの価値は100万円?1,000万円?1億円?
答えられます?答えてもいいんです?
あなたの価値はお金に換算出来るほど単純ですか?
少なくともこのブログを見て下さっている方にお伝えしたいのは
我々の単位は「円」ではなく「人」でありたいということです。
何円稼いだかより「何人のお役に立てたか」があなたの価値ってことでも素敵じゃない?
【第26回】誰のゴールで生きるのか
ベンチマーク代表射場(イバ)です。
営業研修の講師としてお話しさせて頂く際に、
時間があるとき受講されている方にお尋ねすることがあります。
「夢や目標はありますか?」
そんな時、結構多くの方が
「車を買いたい!」
「バカンスに行きたい!」
「高級レストランでリッチなディナーを堪能したい!」
「おねえちゃんのいる店で豪遊したい!」
等々、映画やドラマに出てくるような分かりやすい夢や目標を教えて下さる方が
いらっしゃいます。
そんな時私がお節介ながらお伺いさせて頂くことは
「それって本当にあなたの夢ですか?」とお尋ねします。
本当に心から望む夢や目標であれば、それは素晴らしいことですし、
達成するために計画を作るべきだと思いますが、多くの方がこの質問をすると
「………まぁ、別にそこまで望んでいないですね。」
と仰ります。
正直、「夢」や「目標」があると素晴らしいという風潮はありますが
仮に無くても全然大丈夫だと思います。今無いからといって一生無いとも言い切れませんし
夢や目標は「見つけるもの」ではなく「見つかるもの」だと思っています。
ちなみに私の起業の際に準備した「やりたいことリスト」の中身の一部として
「毎日穏やかな気持ちで人生を過ごす」と書いてありました。
我ながら、モノとお金に支配されない人生を自分は生きれているのかなぁと
とても幸せな気持ちになれました。
あなたのゴールは誰かが作り上げた「成功例」に向かうのではなく、
あなたが「素敵」「幸せ」と思うゴールを目指してみるのもいいんじゃない?