最新ブログ
【第514回】試用期間はなぜ3ヶ月なのか?
2月、3月になるにつれて増えてくるものの一つとしては「転職」です。春に向けて心機一転、新しい環境で自身の可能性に挑戦してみる人も少なくないと思います。ただ、中途社員に関してはどこの会社もお試し期間として「試用期間」を設けている会社は多数あります。それも期間はだいたい「3ヶ月」です。なぜ3ヶ月なんでしょうね?これは前職も踏まえて数多くのスタッフの研修に携わっている者としては「3ヶ月あればだいたいその人の人となりが分かる」ということです。人は転職して大体最初の1ヶ月は緊張感を持って一生懸命取り組みます。2ヶ月からは人間関係も徐々に出来て、仕事の流れなんかも把握しながらちょっとした余裕が出てきます。そして3ヶ月目。ここで完全に慣れ・ダレ・舐めが出てきます。そこで大体その人の人間性が見えてきます。なので企業としては1ヶ月じゃあちょっとまだ判断し兼ねる、2ヶ月も、もうちょっと様子を見たい、3ヶ月あれば大体その人が分かるから3ヶ月という試用期間を設定している会社が多いように思います。また、雇われる側も試用期間がさすがに1年とかになると「いやいや、いつになったら正社員になれるの?」と不安を抱き永く働くことが困難になる場合もあります。なので3ヶ月という期間はお互いにとって絶妙な期間だと思います。逆に転職して最初に1ヶ月、2ヶ月で手を抜く人、一生懸命頑張れない人は正直試用期間中に解雇した方がお互いのためだと思います。前職でも最初の一ヶ月で「こりゃダメだ」と分かり切っているにも関わらず、採用にあたってお金も手間もかかっているから、離職率が上がってしまうからというバリバリ忖度で正社員に採用してしまうと、やっぱりハマってしまうことになりました。基本働かない、働かないから成果が出ない、成果が出ないのにダラダラ在籍させてしまうから赤字社員にしかならない、結局赤字を回収する前に辞めていく。仲良くなるための3ヶ月ではなく、「この人はこの会社で成果が出せるかな?」「自分はこの会社で成果が出せるかな?」とお互いが見極め合うための試用期間です。転職する側は本気で必死になって成果を出していきましょう。転職を受け入れる側は、しっかり3ヶ月で適正を見極め、会社もあなたも転職者も不幸にならないように良い結果だろうが悪い結果だろうが早々に見切りを付けていきましょう。それこそが「優しさ」ってもんじゃない?