BENchmarkブログ
【第1028回】自分で遊んだおもちゃは自分で片付けよう
こどものころに大人から教えられたこと、「挨拶しなさい」「悪いことをしたら謝りなさい」「嘘をついてはいけません」「意地悪しちゃいけません」などなどの中で「遊んだおもちゃはちゃんと自分で片付けなさい」ということも教えてもらってきたし、なんなら自分もこどもに教えるにも関わらず、これができない大人が非常に多い。最近でも「社員が言うことを聞いてくれないのでなんとかしてくれませんか?」という相談を受けたのですがわたしのアンサーは「自分で遊んだおもちゃなんだから自分で片付けてください」です。わたしが面接したスタッフでもなければ、わたしが選んだスタッフでもなく、その社長がご自身の判断で入社させた社員が言うことをきかないのであればその社長が「クビ」を宣告しなければいけないのです。他者が何かを言ってそのスタッフが変わるのであれば、そもそもそのスタッフは社長のことを尊敬もしていないし、感謝もしていないし、愛してもいないのです。よく携わらせていただく会社のスタッフの方には「嫌いな奴からほどこしを受けるな」とお伝えしていますが逆もしかりで「嫌いな奴にお金を分配するな」ということを経営者の方にもお伝えしています。スタッフだけではなく取引先もしかり。特に自分ではじめた事業であれば、今の自分を取り巻く環境を選んできたのは他の誰でもなく自分自身なのです。自分で遊んできたおもちゃが壊れたり、思うように遊べなかったり、飽きちゃったりしてそのお片づけを誰かにやってもらうのって小さいこどもよりタチが悪くて恥ずかしいことじゃない?
