BENchmarkブログ
【第988回】マナーって?
弊社では日々顧問契約以外にも単発の「研修」や「セミナー」の講師の依頼をいただくのですが、今年に入って「ビジネスマナー研修」をなんやかんやで11件ご依頼いただき対応させていただきました。ただ、ビジネスマナーは時代によって変化していくもので、それこそコロナウイルスの感染拡大で各企業がリモートワークを取り入れ出した際には「退出ボタンはお辞儀をしながら押す」というどこの誰が考えたか分からないアホみたいなマナーのせいで頭を下げているから「退出ボタン」が押せずに自身の頭頂部を晒すといったカオスな状態に陥った人のなんと多いことか。ビジネスに限らず「マナー」とは「相手を敬い、相手を尊重する姿勢」なのです。「マナーが悪い」ということは「人のことを考えらいアホ」ということです。人のことを考えられない人は当然人からも敬意を持たれないし大切にしてもらえません。結果自分が一番損をするということ。「マナーが悪い人」というのは「人のことも、自分が不利な状態に陥ることが想像できない人」ということなのです。だからマナーが悪い人は評価されないのです。類は友を呼ぶで、丁寧な人には丁寧な人が集まってくるし、優しい人には優しい人が集まってくるし、無礼者には無礼者ばかりが集まってきます。あなたの周りの人はマナーを守れている人でしょうか?もし「マナーの悪い人ばかり」というのであれば、実はあなたも…ってことじゃない?