BENchmarkブログ

2025-04-07 18:18:00

【第914回】俺たちきっとどこかで何かで死んでしまうんだぜ?

何かを成し遂げたときよりも、意外に「何かを成し遂げようと頑張っているとき」の方が楽しいもの。昔何かの本にこんなことが書いてありました。「幸せとは、欲望が停止し、苦痛が消滅した負の状態である」と。生物の本質としては「もっと、もっと」と求める姿が本来正しいものであり「もう十分っす」という状態は実はネガティブなものという考えです。30代半ばから身近な人の「死」が重なり、40代になって「自分の終わり方」を意識するようになり、最近の密かな楽しみは「自分の場所をたくさんつくること」です。弊社のクライアント様は8割が建築に従事する「工務店」や「設計事務所」になるのですが、最近クライアント様と話しているのが「年をとってから行く場所を今から造っておこうぜ!」ということ。とあるクライアント様は「お互い60歳を超えたら年一回は一緒に旅行に行こう!そのために宿泊施設の仕事を獲得していこう!」や「呑んでそのまま泊まっていける秘密基地を作ろう!それもしっかりビジネスにしていこう」だったり、わたしもこんな性格なので「誰か葬儀場作ってくれないかなぁ、自分が亡くなったら最期にそこを利用したいなぁ」などと、仕事にかこつけて自分の「行先」をどんどん計画しております。そんな計画をしている自分自身もそうなのですが、クライアント様たちの楽しそうなこと楽しそうなこと。わたしたちはきっとどこかで何かしらで死んでいきます。あの世や来世があるかもしれませんが、今世は今世でしっかりやりたいことはやっておきたい!最悪やりきれなくてもいいけれど、やっている過程もしっかり愉しみたい!しっかり愉しむためには「しっかり本気でやらないといけない」ということを分かっているからこそ、年を重ねるごとに「無駄なことに全力を費やせる大人」になっていきたいですね。今月も滋賀県のワイナリーのオープンイベントに司会として参加させていただきます。セミナー講師の仕事はたくさん携わってきたものの「司会」は振り返るとあまり経験がしたことがありません。ワイナリーのオーナー様が非常に素敵なお人柄でこれを機会にワインの木のオーナーになって収穫やワインの製造も携わり今お付き合いのあるクライアント様たちへのお歳暮に出来たらなぁとかまたもや新しい物事に出会わせていただいております。ワクワクが止まりませんね。人生短すぎますね。生きているうちに全速力で遠回りして「あ~、もぅお腹いっぱい」と言って息を引き取りたいですね。最近全力で生きてますか?