BENchmarkブログ

2025-02-20 18:18:00

【第901回】時には喧嘩も良いもんだよ?

現状顧問先だけではなく、毎月なんやかんやで60社ちょいの企業と携わらせていただいているのですが、「良い会議だなぁ」と思う会議は「スタッフ同士が本気で喧嘩している会議」です。大の大人が本気で仕事のことで喧嘩する。当の本人たちは大変ですが、傍から見ているとそこまで本気になって議論が出来るってとても素敵なことだと思っています。いつも喧嘩が始まるとしばらくはその様子を見守るのですが、議論を超えて討論になる場合にはこちらも口を挟ませていただきます。その際にお伝えさせていただくことは「喧嘩が出来るって素敵!僕は基本一人でやっているから喧嘩もできやしない」ということをお伝えさせていただきます。一人じゃ喧嘩できないんです。相手がいるから喧嘩ができる。お互い本気だから喧嘩になる。そういえば私が勤めていた前職でお世話になった社長も、会議の際は一切口を挟まず時には「ちゃんと聞いてるかな?」くらいのときもありましたが、そんな社長が嬉しそうにしていたのは「社員が会議で喧嘩をしているとき」です。社長からしたら社員が「私事」と考えて仕事に向き合っている姿は本当に嬉しかったのでしょう。喧嘩は大切、ただしそれはあくまで「仕事上の喧嘩」。当然のことながら人格否定や仕事外でもねちねち言い合うのはご法度ですが、仕事中は喧嘩できるほど本気になってもいいんじゃない?