BENchmarkブログ

2025-02-16 18:18:00

【第889回】すべての発信に「意味」を持たせているか

看板、チラシ、ホームページ、SNSなど、今の時代「自分の情報を発信する手段」はたくさんあります。個人に限らずたくさんの企業が自社PRをしていく中で、企業が発信する場合は「すべての発信に「意味」を持たせているか」ということです。365日毎日何かしら発信することも素晴らしいのですが、せっかく発信するのであれば「自社のターゲットとしている人に向けての発信なのか?」「自分が発信したい内容なのか?自分のターゲットが欲する内容なのか?」を常に確認しながら進めていかなければいけません。例えば「家を建てるお客様を集めたい」と思っているにも関わらず「ここのカレーが最高に美味しい!」という発信をしていてもなかなかリンクしないですよね?もし「カレー美味しい!」という発信をどうしてもしたいのであれば「ここのカレーはつくり方にめちゃくちゃこだわっていて最高に美味しい!弊社の家づくりもめちゃくちゃこだわっているので長持ちするんです!」のように強引でもいいので「繋げる」ということを意識する必要があります。でないと、一生懸命発信しているにも関わらず全く反響が無くて心が折れて辞めちゃうという一番もったいない結果に繋がっちゃうんじゃない?