BENchmarkブログ
【第865回】年末我が家の暮らし方
我が家の12月31日は「各々が食べたいものを食べたいときに食べる」「飲みたいものを飲みたいだけ飲む」「やりたいことをとことんする」「何をやっても怒られない」という一年の締めくくりとしています。これは君たちがまだ小さい頃にお母さんと一緒に考えて、今の時代はとても流れが早くて、クリスマスの飾りと一緒に正月飾りも販売されていて、お父さんとお母さんがまだ小さいときは年末になると街がキラキラしていて大人も子供もワクワクしたものですが、今そういったことも効率やら不景気やらでどんどん削られていって「年末のワクワク感」がないよね、でも自分の子供たちには毎年「今年も年末だ!」とワクワクしてほしいよね、じゃあ12月31日は「一年の締めくくりのワクワクDAYにしよう!」と朝からゲームがしたかったら時間を気にせずゲームをすればいい、お菓子を大量に買って家族みんなでゲームをして勝った人から好きなお菓子をとっていくお菓子争奪戦をする、お寿司でもステーキでも唐揚げでもなんでもいいので一年の食べ納めに各々が食べたいものを食べる!という日に決めました。かれこれもう10年近く続けているのでしょうか?いまだにワクワクしてくれていますか?楽しみにしてくれていますか?君たちが人間らしく愉しく生きられる人生を歩めるようにお父さんもお母さんもあれこれ悩みながらやっています。正しいことかどうかわかりませんが、君たちが何十年かして「楽しい家族との思い出」が少しでも増えて君たちの心のお守りになればいいなと思います。今年も一年お疲れさまでした。明日は全力で楽しみましょう!お菓子争奪戦のときだけは大人げなく本気で倒しにいかせていただきます。