BENchmarkブログ

2024-12-06 18:18:00

【第853回】人に喜ばれることをするより、その人が嫌がることをしない

こどもたちへ

一緒.png

人付き合いを円滑にするためには、いくつかの「ルール」を守らなければいけません。また、好きな人とずっと長く一緒にいるためには「その人の喜ぶこと」をするのも大切だけど、それ以上に大切なことは「その人が嫌がることをしない」ということが大切だと思うよ。例えば「お金がもらえる」って本来は嬉しいこと。ただ「毎月¥100万もらえるけど悪口を言われる」であれば、お父さんはそんなお金いらないと思ってるよ。どれだけ彼女が誕生日に素敵なプレゼントをしてくれても、陰で浮気しまくる子だったら即別れるでしょ?嫌なことは人それぞれ。挨拶が出来ない人は嫌だ、ゴミをポイ捨てする人は嫌だ、陰口や悪口を言う人は嫌だ、人を貶めようとする人は嫌だ、などなどいろんな「嫌なこと」を「わたしはこれをされると嫌です」としっかり伝えた上で相手がそれを続けてきたら、とても一緒にいられないと思うよ。だからこそ、君たちも、君たちの好きな人、大切な人が出来たら、その人の嫌がることをしちゃいけないよ。だって関係が終わってしまうから。また、優しい人になればなるほど相手への不満を言わずに我慢して、ある一定のレベルまでストレスが溜まるとスッといなくなるよ。優しい人は争うのが嫌いだし無意味だと思っているので去る理由も教えてくれずに去っていくよ。だからこそ、ずっと一緒にいたいと思う人は大切にする、その人の嫌がることをしないを気を付けていけば、より永くずっと一緒にいられるかと思います。